紅楼夢[語句情報] »
紅楼夢
「紅楼夢〜」の文章内での使われ方:小説や文学作品の中から探す
紅楼夢の前後の文節・文章を表示しています。該当する4件の作品を表示しています。
検索対象[仮名遣い:新字新仮名]
「船」より 著者:島崎藤村
て見た。読もうと思って彼地《むこう》から持って来た支那の小説が出て来た。名高い『
紅楼夢』だ。嗅《か》ぎ慣れた臭《におい》はその唐本の中にもあった。 一冊取出し....
「薄紅梅」より 著者:泉鏡花
淑女のたしなむ処よ。」 「違う違う、稗史だそうだ。」 「まさか、金瓶梅……」 「
紅楼夢かも知れないよ。」 「何だ、
紅楼夢だ。清代第一の艶書、翁が得意だと聞いては....
「雑魚寝」より 著者:吉井勇
で過した時には、何だかまるでこの世の出来事ではないような気がして、何時しか自分が
紅楼夢中の人となつているように思われてならなかつた。 遊び疲れ飲み疲れて、これ....
「濹東綺譚」より 著者:永井荷風
《とむら》うばかり。わたくしは年々秋風秋雨に襲われた後《のち》の庭を見るたびたび
紅楼夢《こうろうむ》の中にある秋窓風雨夕《しゅうそうふううのゆうべ》と題された一....