紡車[語句情報] »
紡車
「紡車〜」の文章内での使われ方:小説や文学作品の中から探す
紡車の前後の文節・文章を表示しています。該当する3件の作品を表示しています。
検索対象[仮名遣い:新字新仮名]
「谷より峰へ峰より谷へ」より 著者:小島烏水
いる。 山の宿屋というものを、思わせる「糸屋」と看板を出した旅籠屋には、椽側に
紡車を置きっ放しにして、ひっそりかんとしている、馬車はここで停まった。 私は重....
「潜航艇「鷹の城」」より 著者:小栗虫太郎
銅を垂している、古風な時計などが掛けられているのだから、もしそこに石炉や自在鉤や
紡車が置かれてあったり、煤けた天井に、腹を開いた燻製の魚などが吊されているとすれ....
「チベット旅行記」より 著者:河口慧海
では機織をする女はある。また糸|紡ぎをする者もある。
糸を紡ぐといったところで
紡車がある訳じゃない。細い竹の棒の先に円い独楽のようなものが付いてある。その竹の....