経済安定本部[語句情報] »
経済安定本部
「経済安定本部〜」の文章内での使われ方:小説や文学作品の中から探す
経済安定本部の前後の文節・文章を表示しています。該当する6件の作品を表示しています。
検索対象[仮名遣い:新字新仮名]
「衣服と婦人の生活」より 著者:宮本百合子
れば、組合間の健全な物質の交換で布地の流れは本当に違ってくる。 今日新聞に出た
経済安定本部の経済白書をわたしたちは、どんなこころもちでよんだだろう。あの白書の....
「ほうき一本」より 著者:宮本百合子
十二月二十六日の午後、毎日新聞社から電話がかかって来た。そして、
経済安定本部長官和田博雄が、二十三年度の勤労者のための経済白書を出したから、それ....
「今年こそは」より 著者:宮本百合子
一方の一年でした。国民所得を戦前の百倍として、税は百二十六倍払わなければならず、
経済安定本部の数字によれば、それでも去年十一月には、国民の家計は黒字になるはずだ....
「新しい卒業生の皆さんへ」より 著者:宮本百合子
筆者は同感されています。それは一部には当っております。たとえば、みなさま御存知の
経済安定本部――安本――あそこはたしかに抽象がすきです。その点で日本のわるい面の....
「今日の日本の文化問題」より 著者:宮本百合子
「新日本建設国民運動要領案」が発表され民間各方面の代表者に協力を求めた。七月には
経済安定本部の「経済実相報告書」を発表した。引き続き生活必需品の流通を適正化する....
「調査機関」より 著者:中井正一
綿密正確な統計資料を必要とするので、アメリカ型の統計作成業務が急速に導入された。
経済安定本部をはじめとして各行政官庁は、その調査統計業務を急速にアメリカ化せざる....