経緯[語句情報] »
経緯
「経緯〜」の文章内での使われ方:小説や文学作品の中から探す
経緯の前後の文節・文章を表示しています。該当する15件の作品を表示しています。
検索対象[仮名遣い:新字新仮名]
「片信」より 著者:有島武郎
な学者や実際運動家は、その稀有《けう》な想像力と統合力とをもって、資本主義生活の
経緯の那辺にあるかを、力強く推定した点においては、実に驚嘆に堪えないものがある。....
「星座」より 著者:有島武郎
六度と度重なるだろう。どこからそんなことをする金が出てくるか。そのうちにすべての
経緯《いきさつ》が人に知れわたったらいったいどうする。
柿江はきゅうに頭から寒....
「人外魔境」より 著者:小栗虫太郎
「いやね、大氷河のしたのAF点の傾斜を測りたいんだ。ケルミッシュ君がいじっていた
経緯計《セオドライト》はどうしたね。君、ケルミッシュ君を見かけなかったかね」
....
「惜みなく愛は奪う」より 著者:有島武郎
私の中に同化し、他に愛せらるることによって、私は他の中に投入し、私と他とは巻絹の
経緯の如く、そこにおのずから美しい生活の紋様を織りなして行くのだ。私の個性がより....
「電気風呂の怪死事件」より 著者:海野十三
村山辰雄であった。彼は、事件の最初から見張り番に当って、一向犯行の経路も、捜査の
経緯も知らないのであった。 「村山君、他ではないが感電した男の身元調べをやって置....
「鶴は病みき」より 著者:岡本かの子
当事者の名まえなど決して書かずただ一種変った自分の心理を叙述する材料としてかなり
経緯をはっきり書いた。(それを麻川氏が読んだか読まないか葉子は当時気にもとめなか....
「河明り」より 著者:岡本かの子
る手段を進めた。丁度ボルネオの沿岸を航行していた船の若い店員に手紙と電報で事情の
経緯を簡単に述べ、あらためて、私が仲に立つ旨を云い遣ると、店員からは案外喜んだ承....
「黒死館殺人事件」より 著者:小栗虫太郎
していたのだ。それだから、犯人が夫人の幻覚を予期し得る条件としては、当然その間の
経緯を熟知していなければならない。また、ひいてはそれが一案を編み出させて、屍体蝋....
「霊界通信 小桜姫物語」より 著者:浅野和三郎
の修行場からその神社の方へと引移ることになったのでございます。 それに就きての
経緯は何れ改めてこの次ぎに申上げることに致しましょう。 ツイうっかりお約束をし....
「世界怪談名作集」より 著者:岡本綺堂
長は叫んだ。「全くたくさんの屈託があるのさ。……たくさんある。それでもわしはまだ
経緯度を計ることは出来る、六分儀も対数表も正確に扱うことが出来る。君は法廷でわし....
「紅毛傾城」より 著者:小栗虫太郎
としている。 そして、最後に二十六番目の死体が――それも麻布にくるまれ、重錘と
経緯度板をつけたままの姿であるが――ドンブリと投げ込まれたとき、火気を呼んだ火縄....
「八犬伝談余」より 著者:内田魯庵
俄仕込にあらざるを証して余りがある。 かつ『八犬伝』の脚色は頗る複雑して事件の
経緯は入り組んでいる。加うるに人物がそれぞれの歴史や因縁で結ばれてるので、興味に....
「西航日録」より 著者:井上円了
ダーブリン とよみ、また左のごとく吟ぜり。 達府湾頭十万家、愛州又見此繁華、街如
経緯人如織、幾百飛梭是電車。 (達府湾のほとりに十万の家が建つ、愛州にもこの繁華....
「金山揷話」より 著者:大鹿卓
うにすればいいわけでしょう」「いや、私達はどうしても現金を持って帰りたい」そんな
経緯があって住友の当事者には彼等のつきつめた心情を理解する心がなかったのであろう....
「戦争史大観」より 著者:石原莞爾
府の意見一致し難き時は一刻の躊躇なく聖断を仰がねばならぬ。聖断一度び下らば過去の
経緯や凡俗の判断等は超越し、真に心の奥底より聖断に一如し奉るようになるのが我が国....