絶え絶え[語句情報] »
絶え絶え
「絶え絶え〜」の文章内での使われ方:小説や文学作品の中から探す
絶え絶えの前後の文節・文章を表示しています。該当する15件の作品を表示しています。
検索対象[仮名遣い:新字新仮名]
「偸盗」より 著者:芥川竜之介
上へ折り重なって、仰向けにぐたりとなる――その時、始めて月の光にぬれながら、息も
絶え絶えにあえいでいる、しわだらけの、蟇《ひき》に似た、猪熊のばばの顔が見えた。....
「河童」より 著者:芥川竜之介
はじめ、七八匹の雌雄《めすおす》の河童を頸《くび》のまわりへぶら下げながら、息も
絶え絶えに歩いていました。しかし僕は年の若い河童の犠牲的精神に感心しましたから、....
「金魚撩乱」より 著者:岡本かの子
が仕方がなかった。そして事実はわずかの間で打ち切った秀江との交渉が、今はほとんど
絶え絶えになっているのを誇張して手紙を書きながら、復一はいよいよ真剣に彼女との戦....
「雛妓」より 著者:岡本かの子
結婚から逸作の放蕩時代の清算、次の魔界の一ときが過ぎて、わたくしたちは、息も
絶え絶えのところから蘇生の面持で立上った顔を見合した。それから逸作はびびとして笑....
「後光殺人事件」より 著者:小栗虫太郎
瀕死の生体組織共が、一斉に作業を停止してしまったのだ。そうして、此の状態は、低い
絶え絶えな経声と共に、恐らく数十秒の間続いた事だろう。その間に、厨川君は背後の物....
「元禄時代小説第一巻「本朝二十不孝」ぬきほ(言文一致訳)」より 著者:井原西鶴
所を越えてようやくようよう麓のここまで下って来てこの一群の子供達のそばに来て息も
絶え絶えの様な声をして「人の住んで居る所まではまだ遠いのですか」ときく様子は腰や....
「杜子春」より 著者:芥川竜之介
う一度杜子春の答を促しました。もうその時には二匹の馬も、肉は裂け骨は砕けて、息も
絶え絶えに階の前へ、倒れ伏していたのです。 杜子春は必死になって、鉄冠子の言葉....
「夢は呼び交す」より 著者:蒲原有明
早過去があるばかりだ。背後が頻りに顧みられる。背後には何があるのであろう。おれは
絶え絶えに声に立つ痛恨をそこに認めるばかりである。目も眩むような光明劇は前方で演....
「月世界競争探検」より 著者:押川春浪
」 「はい。」 と東助がさし出す気付を口に入れて、吸筒の水を呑ませると、今迄息も
絶え絶えに唸いていた博士は、ようように眼を開けた。 「叔父さん。お気が付きました....
「可能性の文学」より 著者:織田作之助
持った人間であることを忘れるくらいの目に会って、死に物ぐるいで奈良に到着し、息も
絶え絶えになって御物を拝見してまわり、ああいいものを見た、結構であったと、若い身....
「中毒」より 著者:織田作之助
とは最も簡潔に描くべし」という一種の技巧論を信じているから、例えば映画でも、息も
絶え絶えの状態にしては余りに声も大きく、言葉も明瞭に、断末魔の科白をいやという程....
「薬前薬後」より 著者:岡本綺堂
め、雨戸をしめると、やはり蒸暑い。十一時を過ぎ、十二時を過ぎて、電車の響きもやや
絶え絶えになった頃から少しうとうとときこえる。そのあいだに鳥の声が近くきこえた。....
「銀座の朝」より 著者:岡本綺堂
と、飜せば、その葉かげに瞬目するかと見ゆる瓦斯灯の光の一つ消え、二つ消えてあさ霧
絶え絶えの間より人の顔おぼろに覗かるる頃となれば、派出所の前にいかめしく佇立める....
「エリザベスとエセックス」より 著者:片岡鉄兵
女王でなかった昔から、そうであった。わたしの魂、そう彼女はいつも彼を呼んでいた。
絶え絶えの希望を掻きたて、そして祈り、毎日見舞って、洪大な愛情――一種ふしぎな老....
「むかでの跫音」より 著者:大倉燁子
はありませんでした。 呻き声が次第に弱く、低くなり、力がなくなってきて、果ては
絶え絶えになって行ったのは、もう灯がついて大分たってからでした。 『ご臨終です』....