継息子[語句情報] »
継息子
「継息子〜」の文章内での使われ方:小説や文学作品の中から探す
継息子の前後の文節・文章を表示しています。該当する3件の作品を表示しています。
検索対象[仮名遣い:新字新仮名]
「くちなし」より 著者:宮本百合子
て、例の満州へよく行く人物を、技術家の代理と称さして、先代と口約を交してあった後
継息子のところへ株を貰いにやった。頼まれた人物は創立当時の価格でそれをうまく受け....
「源氏物語」より 著者:紫式部
なものではないということを、あなたはそれからの経験でお知りになっただろうと思う」
継息子のよこしまな恋に苦しめられたことを、源氏は聞いていたのであろうと女は恥ずか....
「宮本武蔵」より 著者:吉川英治
なのだった、又八の姉には聟を持たせて分家させてあるので、その息子は、本位田家の後
継息子でもあった。 「見つかったかよっ?」 お杉は、家を出たり入ったりして、繰....