綾藺笠[語句情報] » 綾藺笠

「綾藺笠〜」の文章内での使われ方:小説や文学作品の中から探す

綾藺笠の前後の文節・文章を表示しています。該当する3件の作品を表示しています。
検索対象[仮名遣い:新字新仮名]
偸盗」より 著者:芥川竜之介
った武士が一人、鎧櫃《よろいびつ》を荷なった調度掛《ちょうどが》けを従えながら、綾藺笠《あやいがさ》に日をよけて、悠々《ゆうゆう》と通ったあとには、ただ、せわし....
大菩薩峠」より 著者:中里介山
たれ》を着ていました。それに花やかな弓小手《ゆごて》、太刀を佩き短刀を差して頭に綾藺笠《あやいがさ》、腰には夏毛の行縢《むかばき》、背には逆顔《さかづら》の箙《....
私本太平記」より 著者:吉川英治
中に、二引両の紋幕をヒラめかせているのが望まれ、陸路には、先陣をゆく少弐頼尚の、綾藺笠の旗じるしが、あざらかなほど見えたという。 ところがやがて、海上では一ト....