総高[語句情報] »
総高
「総高〜」の文章内での使われ方:小説や文学作品の中から探す
総高の前後の文節・文章を表示しています。該当する6件の作品を表示しています。
検索対象[仮名遣い:新字新仮名]
「一円本流行の害毒と其裏面談」より 著者:宮武外骨
算で、一円五十銭の上製本を一冊四十銭の割で買い、一円本を二十銭の割で買いました、
総高が三万円です、トコロが案外、サッパリ売れませぬ、最初は四十銭のを六十銭、二十....
「半七捕物帳」より 著者:岡本綺堂
のであるが、他の商人四人は江戸市中で巧みに使用したことを白状した。 しかしその
総高はまだ千両に上らなかった。....
「天主閣の音」より 著者:国枝史郎
いになった香具師は、南側の鯱へ目星を付け、膝頭でジリジリと寄って行った。 その
総高八尺三寸、その廻り六尺五寸、近付いて見れば今更らに鯱の見事さには驚かれる。 ....
「夜明け前」より 著者:島崎藤村
帳簿に記入しなければならない。のみならず、毎年あるいは二、三年ごとに、人馬徴発の
総高を計算して、それを人馬立辻ととなえて、道中奉行の検閲を経なければならない。諸....
「大菩薩峠」より 著者:中里介山
って投げ、蹴散らして、阿修羅のように戦っているのであります。 南条は外まわりの
総高塀《そうたかべい》を背にして、寄り来る人々を手玉に取りながら、一歩一歩と高塀....
「宝島」より 著者:佐々木直次郎
たつにつれて一々の記入高が大きくなってゆき、終りに、五六度間違った寄算をした後に
総高が出してあって、「ボーンズの身代」という言葉が書き加えてあった。 「何のこと....