練薬[語句情報] » 練薬

「練薬〜」の文章内での使われ方:小説や文学作品の中から探す

練薬の前後の文節・文章を表示しています。該当する4件の作品を表示しています。
検索対象[仮名遣い:新字新仮名]
旧聞日本橋」より 著者:長谷川時雨
が洋科のお医者が出来るのも初耳だった。あたしの家は頑固で、漢法医にばかりかかって練薬《ねりやく》だの、振りだしだのを飲ませ、外|傷《きず》には貝殻へ入れた膏薬《....
旧聞日本橋」より 著者:長谷川時雨
時、誰がどんな病気でも、あんぽんたんが薬をもらってくる時、変だなあとおもうのは、練薬と膏薬《こうやく》の二種《ふたいろ》だけだった。練薬は曲物《まげもの》に入れ....
北支点描」より 著者:豊島与志雄
た或る楽屋には、高価な六神丸が一杯つまってる箱の横に、玉容丸と称する洗顔用の秘法練薬の箱があり、おしゃれの者には一個六銭で売ってくれる。 前門外は元来、こうし....
旗岡巡査」より 著者:吉川英治
それを見ると、権十も、迷っていた思慮を捨てて、ついいってしまった。 「いきなり練薬などつけたって駄目だぞ。先に、酒か焼酎で傷口を洗っておかなくっちゃ」 船世....