縄抜け[語句情報] » 縄抜け

「縄抜け〜」の文章内での使われ方:小説や文学作品の中から探す

縄抜けの前後の文節・文章を表示しています。該当する4件の作品を表示しています。
検索対象[仮名遣い:新字新仮名]
半七捕物帳」より 著者:岡本綺堂
なってしまったと云うのです。これも前の天狗から思い付いたことで、恐らく油断をして縄抜けをされたのでしょう。縄抜けでは自分たちの落ち度になるから、これも旋風にこじ....
大菩薩峠」より 著者:中里介山
ての奥州路、その用意をするにも、しないにも、その機会と材料とを絶対に与えられない縄抜けの身となって、着のみ着のままで仙台領を脱走して来たのです。 燧道具《ひう....
半七捕物帳」より 著者:岡本綺堂
張っていますけれども、もう捕まえてしまうと誰でも気がゆるむものですから、油断して縄抜けなんぞを食うことが時々あります。 まだ面白い話はないかと云うんですか。自....
死剣と生縄」より 著者:江見水蔭
為にはお鉄が捕縄を捌いて、竜次郎を縛りもした。又お鉄が竜次郎に縛られもした。 「縄抜けの法は泥棒ばかりでは有りません。御武家でも覚えて置いて好いと思います。敵に....