縦長[語句情報] » 縦長

「縦長〜」の文章内での使われ方:小説や文学作品の中から探す

縦長の前後の文節・文章を表示しています。該当する10件の作品を表示しています。
検索対象[仮名遣い:新字新仮名]
省線電車の射撃手」より 著者:海野十三
窓枠は、鋼鉄車のことですから向って左端から測って十センチの幅の、内面に板を張った縦長の壁となりそれから右へ四角い窓が開いています。もし車外から彼女の心臓を射った....
ドグラ・マグラ」より 著者:夢野久作
りの部屋である。 その三方の壁に、黒い鉄格子と、鉄網で二重に張り詰めた、大きな縦長い磨硝子の窓が一つ宛、都合三つ取付けられている、トテも要心堅固に構えた部屋の....
暗黒公使」より 著者:夢野久作
棄てて私は門を這入った。 家は旧式赤|煉瓦造りの天井の高い平屋建で、狭い門口や縦長い窓口には蔦蔓が一面にまつわり附いていた。その窓の上にある丸い息抜窓に色|硝....
海底都市」より 著者:海野十三
装置群の中央に、直径が一メートルに三メートルほどの台があり、その上に透明な、やや縦長《たてなが》な大きな硝子様《ガラスよう》の碗《わん》が伏《ふ》せてあった。そ....
すり替え怪画」より 著者:海野十三
枚あった。それはルウベンスの描いた「宝角を持つ三人のニンフ」であった。 これは縦長の画で、題名のとおり三人のニンフが画面に居て、花や果実のあふれ出てくる宝角と....
太平洋魔城」より 著者:海野十三
険だ」 艇長は、操縦室と書いたボタンを押して、電話機をとりあげた。 「おお、操縦長か。あの雲を見たろう。針路をすぐに北へ四十度曲げてくれ」 「北へ四十度。する....
一九二七年春より」より 著者:宮本百合子
....
獄中への手紙」より 著者:宮本百合子
....
昆布とろ」より 著者:北大路魯山人
上等のだし昆布の砂を落とし、塵を払い、水を使わずに洗ったようにきれいにする。次に縦長に幅五分ぐらいに真田紐のように、鋏で切る。それをまた小口から細く長く五分の糸....
戦争史大観」より 著者:石原莞爾
通ずるものあり。欧州大戦に於て敵翼包囲不可能となるや、強固なる正面突破のため深き縦長を以て攻撃を行ない、会戦指揮は、またもや第二線決戦を主とするに至れり。 一 ....