罪状[語句情報] » 罪状

「罪状〜」の文章内での使われ方:小説や文学作品の中から探す

罪状の前後の文節・文章を表示しています。該当する15件の作品を表示しています。
検索対象[仮名遣い:新字新仮名]
報恩記」より 著者:芥川竜之介
りへ参りますと、もうその首を曝した前には、大勢《おおぜい》人がたかって居ります。罪状を記《しる》した白木《しらき》の札《ふだ》、首の番をする下役人《したやくにん....
おぎん」より 著者:芥川竜之介
墓原《はかはら》に隣った、石ころの多い空き地である。彼等はそこへ到着すると、一々罪状を読み聞かされた後《のち》、太い角柱《かくばしら》に括《くく》りつけられた。....
忠義」より 著者:芥川竜之介
うじしゅったい》、七千石断絶に及び候段、言語道断の不届者《ふとどきもの》」という罪状である。 板倉|周防守《すおうのかみ》、同式部、同佐渡守、酒井|左衛門尉《....
義血侠血」より 著者:泉鏡花
終われり。 検事代理村越欣弥は私情の眼《まなこ》を掩《おお》いてつぶさに白糸の罪状を取り調べ、大恩の上に大恩を累《かさ》ねたる至大の恩人をば、殺人犯として起訴....
半七捕物帳」より 著者:岡本綺堂
らない。事情の成行きで唯こう想像するだけのことであった。 徒党の者はすべてその罪状を白状した。源助は一旦その姿を晦ましたが、千住の友達へ立ち廻ったところを捕え....
柿色の紙風船」より 著者:海野十三
ったと云うことは、即日から、私は警察の保護をうけたことになるのだ。 常習万引の罪状はきわめて明白だった。予審が済むと、私の身柄は直ちに近郊の刑務所に移された。....
黒死館殺人事件」より 著者:小栗虫太郎
き、彼は過敏そうに眼を光らせた。「とにかく、ライプチッヒ派に云わせたら、今日の犯罪状況は|きわめて単純なり――と云うところだろう。何者かが妖怪的な潜入をして、あ....
中国怪奇小説集」より 著者:岡本綺堂
のまんなかで兄の王に出逢った。とうに死んでいる筈の兄は、地に筋を引いて一々に弟の罪状をかぞえ立てた上に、馬の策をふるって続け打ちに打ち据えたので、さすがの乱暴者....
中国怪奇小説集」より 著者:岡本綺堂
のゆくえが知れずに終った。 その翌年になって、賊は紹興地方で捕われて、逐一その罪状を自白したが、かれは案外の小男であった。彼は当夜の顛末についてこう語った。 ....
超人間X号」より 著者:海野十三
だい》を使うことになっていた。 死刑囚は、毒殺《どくさつ》で八人を殺したという罪状《ざいじょう》を持つ火辻軍平《ひつじぐんぺい》という三十歳の男であった。 ....
孔乙己」より 著者:井上紅梅
。あすこの品物が盗み出せると思うか」 「そうしてどうした」 「どうしたッて? 謝罪状を書くより外はあるめえ。書いたあとで叩かれ、夜中まで叩かれどおしで、もう一度....
勧善懲悪」より 著者:織田作之助
っとも、淘汰した者も全然ないわけではなく、たとえば、売上げ金費消の歴然たる者は、罪状明白なりとして馘首、最初の契約どおり保証金は没収した。 しかし、これとても....
明治劇談 ランプの下にて」より 著者:岡本綺堂
判らないが、ともかくもそれを掲載した雑誌の編集者たる責任上、同氏から鹿爪らしい謝罪状を提出して事済みになったそうである。その当時、わたしの家ではもう『歌舞伎新報....
拷問の話」より 著者:岡本綺堂
のであるから、拷問の際にあやまって責め殺しても差支えないことになっているが、その罪状の決定しないうちに本人を殺してしまうことは努めて避けなければならない。前にも....
活人形」より 著者:泉鏡花
て下枝を死なすべからず。さりとて出て闘わんか、我が身命は立処に滅し、この大悪人の罪状を公になし難し。噫公道人情|両是非。人情公道|最難為。若依公道人情欠。順了人....