罪障[語句情報] » 罪障

「罪障〜」の文章内での使われ方:小説や文学作品の中から探す

罪障の前後の文節・文章を表示しています。該当する15件の作品を表示しています。
検索対象[仮名遣い:新字新仮名]
恩讐の彼方に」より 著者:菊池寛
も、自分が生き永らえているのが心苦しかった。諸人のため、身を粉々に砕いて、自分の罪障の万分の一をも償いたいと思っていた。ことに自分が、木曾山中にあって、行人をな....
恐怖の口笛」より 著者:海野十三
命よりももっと果敢ない時間に対し必死の希望を賭け、救おうにも救いきれない恐ろしき罪障をなんとかして此の一瞬の舞台芸術によって浄化したいと願っている。――一つは大....
食魔」より 著者:岡本かの子
でいろいろ面倒を見てやったのだがついにその甲斐もなかった。しかし、すべてを過去の罪障のなす業と諦めた病主人は、罪障消滅のためにも、一つは永年の恩義に酬ゆるため、....
加利福尼亜の宝島」より 著者:国枝史郎
ませ」こう老人は云っているのであった。「諸人の足を洗うのが私の役目でござります。罪障消滅のそのために足を洗わせてくださりませ」繰り返し老人は云うのであった。 「....
紅毛傾城」より 著者:小栗虫太郎
ゅう思いまする。すでにそもじは、十字架に上りやったこととて、基督とても、そもじの罪障を責めることはできませぬぞ」 そういわれたとき、フローラは、眼前にこの世な....
三甚内」より 著者:国枝史郎
目明し?」 「それも改心したからさ。……駿河台の大久保様、彦左衛門のご前に縋り、罪障|悉く許されたところから、表向きは古着|商売、誠は横目ご用聞き、姓も飛沢を富....
名人地獄」より 著者:国枝史郎
か、炉の埋み火が燃え上がった。 サラサラと落ちる雪の音。…… 「身を苦しめるが罪障消滅。……もうあの人は帰って来まい。……ああまた追分が聞こえて来る」 耳を....
山越しの阿弥陀像の画因」より 著者:折口信夫
のである。 そうする事が亦、何とも知れぬかの昔の人の夢を私に見せた古い故人の為の罪障消滅の営みにもあたり、供養にもなるという様な気がしていたのである。書いている....
取返し物語」より 著者:岡本かの子
ことでございます。然しそう唱えながらも斯ういう空言を申さねばならぬ身の因果、女の罪障、恐ろしゅう思われてなりませぬ。もうしお上人さま。こういう空言のようなもので....
山吹」より 著者:泉鏡花
、ぬらりと黒い、乾からびた老耄も、若い時が一度ござりまして、その頃に、はい、大い罪障を造ったでござります。女子の事でござりましての。はい、ものに譬えようもござり....
雪柳」より 著者:泉鏡花
尼がや、示現の灸で助けてあげる。…… 形ある、形ない、形ある病疾、形ない悪業、罪障、それを滅するこの灸の功力ぞに。よって、秘法やぞに。この法は、業病難病、なみ....
間人考」より 著者:喜田貞吉
突く事は、彼らがもと多くは殺生の徒であったが為に、その犠牲となった畜類に廻向し、罪障消滅を図るの為であったと解せられるが、しかも瓢箪を叩きながらこれを鉢叩きと呼....
チベット旅行記」より 著者:河口慧海
を巡るこの二月ほどの間は、一緒にお給仕を申し上げたいものである。そうすれば我々の罪障も消えるからと彼らは互いに物語るようになりました。まずこれで安心。どうも仏法....
宝永噴火」より 著者:岡本かの子
い。そうかと思えば勇敢で殺生好きで利かぬ気の子供でもあった。そしてまた、宗教的な罪障感なぞに攻められ、時々身も世もあられず悔いて居る。だいぶ性格が複雑である。 ....
融和促進」より 著者:喜田貞吉
盛んならしめんがためにということもありましょうが、主なる原因は平素屠殺を業とし、罪障の深いものとして、他の宗旨から顧みられなかったものが、いかなる罪人でも救いと....