羅綾[語句情報] » 羅綾

「羅綾〜」の文章内での使われ方:小説や文学作品の中から探す

羅綾の前後の文節・文章を表示しています。該当する3件の作品を表示しています。
検索対象[仮名遣い:新字新仮名]
茸の舞姫」より 著者:泉鏡花
く三人の姿は、神官の目に、実に、紅玉、碧玉、金剛石、真珠、珊瑚を星のごとく鏤めた羅綾のごとく見えたのである。 神官は高足駄で、よろよろとなって、鳥居を入ると、....
沼夫人」より 著者:泉鏡花
せ申す、さぞ身体に触りましょう、汚させ、濡れさせ、跣足にさせ、夜露に打たせて……羅綾にも堪えない身体を、と言おうとして、言いようがないから、 (荒い風にもお当り....
木綿以前の事」より 著者:柳田国男
吹いて居る禅門の祖父 正秀 本堂はまだ荒壁の柱組み 碩羅綾の袂しぼりたまひぬ 秀 この頭を剃った老農の姿は、殊におかしく....