羊肉[語句情報] » 羊肉

「羊肉〜」の文章内での使われ方:小説や文学作品の中から探す

羊肉の前後の文節・文章を表示しています。該当する15件の作品を表示しています。
検索対象[仮名遣い:新字新仮名]
竹青」より 著者:太宰治
た千倍して、おいおい声を放って廟前で泣き、それから懐中のわずかな金を全部はたいて羊肉を買い、それを廟前にばら撒いて神烏に供して樹上から降りて肉を啄む群烏を眺めて....
近時政論考」より 著者:陸羯南
を売らんというものあり、客入りてこれを需むればこれに狗肉を与う、知らざる者は見て羊肉となし、しかして恠しまず、世間政論を業とする者これに類すること多し。 帝国....
海底都市」より 著者:海野十三
くしだった。車えびの天ぷら。真珠貝の吸物、牡牛《おうし》の舌の塩漬《しおづけ》、羊肉《ひつじにく》のあぶり焼、茶の芽《め》のおひたし、松茸《まつたけ》の松葉焼《....
ガリバー旅行記」より 著者:スウィフトジョナサン
入れた籠をさげて、その梯子をのぼり、私の口のところへやって来るのです。牛肉やら、羊肉やら、豚肉やら、なか/\立派な御馳走でしたが、大きさは、雲雀の翼ほどもありま....
糸くず」より 著者:国木田独歩
、火がさかんに燃えていて、卓の右側に座っている人々の背を温めている。雛鶏と家鴨と羊肉の団子とを串した炙き串三本がしきりに返されていて、のどかに燃ゆる火鉢からは、....
カラマゾフの兄弟」より 著者:ドストエフスキーフィヨードル・ミハイロヴィチ
らないのか? ばかなことを言え、そんな口をきくとまっすぐに地獄へ突き落とされて、羊肉のように焙《あぶ》られるぞ」フョードル・パーヴロヴィッチが口を入れた。ちょう....
秦の憂愁」より 著者:豊島与志雄
意者とだけで、何の紹介もしなかった。彼等は殆んど口を利かず、慎ましく控えていて、羊肉を盛んに煮た。酒はあまり飲まなかった。秦と星野は、羊肉よりも酒の方に気を入れ....
無人島に生きる十六人」より 著者:須川邦彦
、使い残りの二十八缶があった。二番めにもぐって、牛肉のかんづめの木箱。それから、羊肉かんづめ、くだもののかんづめ。かんづめの入れてある重い木箱を、手さぐりで、一....
格さんと食慾」より 著者:芥川竜之介
の辺は頗る疑問である。多分はいくら香料をかけても、揉み上げにしみこんだ煙草の匂は羊肉の匂のようにぷんと来るであろう。 いざ子ども利鎌とりもち宇野麻呂が揉み上げ草を刈りて馬飼へ....
世界怪談名作集」より 著者:岡本綺堂
かのコーヒーの実と、砂糖とがある。また、後船鎗と戸棚の中とに、鮭の鑵詰、スープ、羊肉の旨煮、その他のご馳走がある。しかし、それとても五十人の船員が食ったらば、瞬....
二都物語」より 著者:佐々木直次郎
た。 階下の盗賊や悪漢などの雑沓しているような廊下では、一時間半という時間は、羊肉パイとビールとの助けを藉りて過してさえ、のろのろとたって行った。その嗄れ声の....
決闘」より 著者:神西清
る、婚礼の橋渡しをしてやる、喧嘩の仲裁をしてやる、ピクニックの音頭取りになって、羊肉の串焼きをする、とても旨い鯔のスープをこしらえる。年がら年じゅう誰かしらの面....
岡ふぐ談」より 著者:佐藤垢石
。汁面に、細やかなる脂肪浮き、肉はやわらかくて鮒の肉に似て甘い。味は濃膩にして、羊肉に近い風趣があると思う。 さて、はからずも老友に、時節柄素敵な秘法の伝授を....
フランス料理について」より 著者:北大路魯山人
ールより高価な壜の水を飲んでいる市民である。次に肉食人に美肉が与えられていない。羊肉、馬肉を盛んに食っている。豚は鎌倉に匹敵するよさを持っているが、鶏肉は雛であ....
南半球五万哩」より 著者:井上円了
りて市街をなす。家屋は木造平家多く、屋根は鉄板またはトタンぶきなり。物産は羊毛、羊肉を主とす。野外に青草を見るも、山上は雪をとどめてなお白く、残冬の風致を存す。....