義理を立てる[語句情報] »
義理を立てる
「義理を立てる〜」の文章内での使われ方:小説や文学作品の中から探す
義理を立てるの前後の文節・文章を表示しています。該当する14件の作品を表示しています。
検索対象[仮名遣い:新字新仮名]
「硝子戸の中」より 著者:夏目漱石
しゃ》はあなたのために死んだのじゃありませんか」 「さあ……。一度に双方の旦那に
義理を立てる訳に行かなかったからかも知れませんが。……しかし私ら二人の間に、どこ....
「海に生くる人々」より 著者:葉山嘉樹
《おきてまい》が納められずに、苦しみ抜いたあげく、ついに私が身売りをして、地主に
義理を立てることになったの』といったんだ。そして、その女め鼻声になって、『世の中....
「菊模様皿山奇談」より 著者:三遊亭円朝
何とか仰しゃったかえ」 清「怒るたって怒らねえたって訳が分らねえ、彼様なはア堅え
義理を立てる人はねえ、此の前|彌次郎が家の鶏を喜八が縊めたっけ、あの時お母が義理....
「霜凍る宵」より 著者:近松秋江
い良うなったのやし、今となって向うの人にも深い義理がかかってあのお方の方ばかりへ
義理を立てるわけにもゆかんようになった。それで今急にどうするということも出来んさ....
「みみずのたはこと」より 著者:徳冨健次郎
を悲しむ如く、醜の壮夫デカ君が悲鳴をあげつゝ追駈ける。其時はピンもさながらデカに
義理を立てるかの如く、横合からワン/\吠えて走って行く。
最初飼った「白」は弱....
「寛永武道鑑」より 著者:直木三十五
? 妾は、そんな義理など、少しも考えていないのに――そんなことの為に、夫が妾へ、
義理を立てる? それは、世間体もあろうが――世間体、武士の義理。そんな物が、そん....
「自由画稿」より 著者:寺田寅彦
、このような芝居は教育界の神聖を汚すものだと言って厳重な抗議があったので、それに
義理を立てるためにこのアーメンを付加したのだといううわさがある。これも後世の参考....
「大菩薩峠」より 著者:中里介山
は、こちらで有効につかった方が、身のためにも、人のためにもなるというもの。そこに
義理を立てるつもりはないと思って、いっそ、この金のある限り、二人で旅をしてみたい....
「絶縁体」より 著者:豊島与志雄
、葬儀にも立ち会わせる、それがつまりは、仏さまへの供養ともなり、御近所の方々への
義理を立てることにもなるのです。あなたのお話を承っておりますと、ただ御近所の方々....
「剣侠」より 著者:国枝史郎
林蔵は内緒の前を離れ、用を達すと裏梯子から、自分の部屋へ返って来た。 お山へ
義理を立てるために、女を寝かしてはいなかった。 布団の上に胡座を組み、黙然とし....
「神楽坂」より 著者:矢田津世子
ぬくもっていて、これが死なれたあとには余計に思われるのである。それで、内儀さんへ
義理を立てるような気もちから四十九日がすむまでは袋町へ足を向けない覚悟でいる。 ....
「真間の手古奈」より 著者:国枝史郎
ので」 お蘭は黙ったままでうなずきました。 「そこでお前様には二人の男へ、双方
義理を立てるために、入水などなされようと覚悟されましたので?」 お蘭は黙ったま....
「粟田口霑笛竹(澤紫ゆかりの咲分)」より 著者:三遊亭円朝
層死んだら親方に難儀を掛けめえ、苦労をさせめえと云って死のうとするんだから、己に
義理を立てる積りだろうが、重さんが死んで仕舞えば万年町のお店へ何と云訳が出来よう....
「宮本武蔵」より 著者:吉川英治
す」
「眠くなったら、ここでも、どこへでも、寝てしもうたがよいではないか。そんな
義理を立てるすじは毛頭いらん沙汰じゃ」
といって、
「太夫」
と墨菊太夫へい....