羽紅[語句情報] »
羽紅
「羽紅〜」の文章内での使われ方:小説や文学作品の中から探す
羽紅の前後の文節・文章を表示しています。該当する2件の作品を表示しています。
検索対象[仮名遣い:新字新仮名]
「大正女流俳句の近代的特色」より 著者:杉田久女
いずれも女でなくては。 簪よ櫛よさて世はあつい事 花讃女 笄も櫛も昔やちり椿
羽紅女 麦秋や櫛さへもたぬ一在所 花讃女 花讃女のとりすました悟りがましい....
「桜花を詠める句」より 著者:杉田久女
やかに偲ばれる。 夜桜を見てきて雨となりにけり 三千女 欄干に夜ちる花の立ち姿
羽紅 元禄の
羽紅の句。前書によって、光源氏の君が、落花のちりこむ高欄のほとりに....