老衲[語句情報] »
老衲
「老衲〜」の文章内での使われ方:小説や文学作品の中から探す
老衲の前後の文節・文章を表示しています。該当する4件の作品を表示しています。
検索対象[仮名遣い:新字新仮名]
「邪宗門」より 著者:芥川竜之介
て、無間地獄《むげんじごく》に堕ちようず衆生《しゅじょう》を救うてとらさんため、
老衲《ろうのう》自らその方と法験《ほうげん》を較べに罷《まか》り出《いで》た。た....
「或敵打の話」より 著者:芥川竜之介
|黄檗慧林《おうばくえりん》の会下《えか》に、当時の病み耄けた僧形とよく似寄った
老衲子《ろうのうし》がいた。これも順鶴《じゅんかく》と云う僧名《そうみょう》のほ....
「忠直卿行状記」より 著者:菊池寛
ど、噂せられたまいし面影更に見え給わず。ことに津守の浄建寺《じょうけんじ》の洸山
老衲《こうざんろうのう》とは、いと入懇《じっこん》に渡らせられ、
老衲が、『六十七....
「五重塔」より 著者:幸田露伴
門|汝がただ従順に取り次ぎさえすれば仔細はのうてあろうものを、さあ十兵衛殿とやら
老衲について此方へおいで、とんだ気の毒な目に遇わせました、と万人に尊敬い慕わるる....