»
而
「而〜」の文章内での使われ方:小説や文学作品の中から探す
而の前後の文節・文章を表示しています。該当する15件の作品を表示しています。
検索対象[仮名遣い:新字新仮名]
「るしへる」より 著者:芥川竜之介
略) 自謂其智与天主等《ミズカラオモエラクソノチテンシユトヒトシト》 天主怒
而貶入地獄《テンシユイカツテオトシテジゴクニイル》(中略) 輅斉雖入地獄受苦《....
「俊寛」より 著者:芥川竜之介
た》い所は沢山あるまい。――『爾時菩薩食糜《そのときぼさつびをしょくし》已訖従座
而起《すでにおわりてざよりしてたつ》。安庠漸々《あんじょうにぜんぜん》向菩提樹《....
「或る女」より 著者:有島武郎
ふるみ》というようなものをありがたがる風流人と共通したような気取りがある。その似
而非《えせ》気取りを葉子は幸いにも持ち合わしていないのだと決めていた。葉子はこの....
「星座」より 著者:有島武郎
からも救いだした。
「戸沢は夢でも見たんだろう。……あ、解った。戸沢はその男の似
而非者《にせもの》に遇ったんだな。その男のことが先生の生れた釧路の方で評判になる....
「惜みなく愛は奪う」より 著者:有島武郎
には、それは欲求であり得る外価値を持っていない。神の世界に於ては、或は超越的|形
而上学の世界に於ては、かかることは捨ておかれぬ喫緊事として考えられねばならぬだろ....
「クララの出家」より 著者:有島武郎
との誇りに賑やか立ったアッシジの辻を、豪奢の市民に立ち交りながら、「平和を求めよ
而して永遠の平和あれ」と叫んで歩く名もない乞食の姿を彼女は何んとなく考え深く眺め....
「『聖書』の権威」より 著者:有島武郎
動は聖書に加担しました。私の熱情はその間を如何う調和すべきかを知りませんでした。
而して悩みました。その頃の聖書は如何に強烈な権威を以て私を感動させましたろう。聖....
「宇宙の始まり」より 著者:アレニウススヴァンテ
然的の力の作用を仮定するような、従って自然科学的考察の対象とはなり得ないような形
而上学的宇宙創造論の胚子と言ったようなものが認められないということは観過し難い点....
「かんかん虫」より 著者:有島武郎
んだ……出来損なったって人間様は人間様だろう、人面白くも無えけちをつけやがって。
而して又|連絡もなく、 お前っちは字を読むだろう。 と云って私の返事には頓着なく....
「霊訓」より 著者:浅野和三郎
ものはない。汝は優勢なる魔群の存在を不思議に思うらしいが、事実はその通りであり、
而かもそは毫も怪むに足らぬ。魂は地上生活そのままの姿で、彼岸に歩み入るのである。....
「佐藤春夫氏の事」より 著者:芥川竜之介
食わんとして蒟蒻を買うが如し。到底満足を得るの機会あるべからず。既に満足を得ず、
而して後その南瓜ならざるを云々するは愚も亦甚し。去って天竺の外に南瓜を求むるに若....
「恒藤恭氏」より 著者:芥川竜之介
の学説よりも、待合の方が難解なりしならん。恒藤はそんな事を知らざるに非ず。知って
而して謹厳なりしが如し。しかもその謹厳なる事は一言一行の末にも及びたりき。例えば....
「ドモ又の死」より 著者:有島武郎
誓う。 花田 俺たちは力を協せて、九頭竜という悪ブローカーおよび堂脇という似
而非美術保護者の金嚢から能うかぎりの罰金を支払わせることを誓う。 一同 誓う。....
「夢の如く出現した彼」より 著者:青柳喜兵衛
あった――へ持って来られていたのをよく知っている。その頃久作さんは農民であった。
而も露西亜好きの農民の様であった。あの杉山さんが夢野久作であったのかと思えば夢の....
「北海道に就いての印象」より 著者:有島武郎
て実物を見るといって、私を二階窓に案内してくれた。やがて太陽は縦に三つになった。
而してその左右にも又二つの光体をかすかながら発見した。それは或る気温の関係で太陽....