聖壇[語句情報] » 聖壇

「聖壇〜」の文章内での使われ方:小説や文学作品の中から探す

聖壇の前後の文節・文章を表示しています。該当する15件の作品を表示しています。
検索対象[仮名遣い:新字新仮名]
おしの」より 著者:芥川竜之介
いばん》や祈祷机を見ながら、怯《お》ず怯《お》ず堂の奥へ歩み寄った。すると薄暗い聖壇の前に神父が一人|跪《ひざまず》いている。女はやや驚いたように、ぴたりとそこ....
黒死館殺人事件」より 著者:小栗虫太郎
ような暗さの中で、弱い平穏な光線が、どこか鈍い夢のような形で漂うている。その光は聖壇の蝋燭から来ているのであって、三稜形をした大燭台の前には乳香が燻かれ、その烟....
聖アレキセイ寺院の惨劇」より 著者:小栗虫太郎
ないこと。振綱にも期待された着衣の繊維が発見されなかったこと。それから、礼拝堂の聖壇の下に間道が発見されたが、それには使った形跡がないばかりでなく、途中がまった....
神州纐纈城」より 著者:国枝史郎
は高さ六十間周囲半里と註されていたが、事実はそれよりも小さかった。「丘」は一名「聖壇」とも呼ばれ、幾棟かの神殿で飾られていた。「聖壇」は元岩山であった。その岩山....
落穴と振子」より 著者:佐々木直次郎
と異端の服とをつけさせられ僧侶の行列に囲まれて、跣足で市街をひきまわされ、最後に聖壇の前に立って死刑を宣告され、刑吏の手によって生きながら焚き殺されるのであった....
赤い貨車」より 著者:宮本百合子
けて、聖像のキリストと聖者とはうれしげに台所のなかで輝いた。ナースチャは、本当の聖壇の前でするように、聖像の前に立ち、いくども胸に十字をきっては低く叩頭した。 ....
少年探偵長」より 著者:海野十三
れば円型をなした室内の正面には、大きな十字架をかけた翕があり、その翕のまえには、聖壇がつくってあり、その聖壇のうえに黄金の壺がおいてある。そして、その黄金の壺の....
霊魂第十号の秘密」より 著者:海野十三
を述べたので、かなり実感のある話として聴衆の胸にひびいた。 舞台には、このとき聖壇《せいだん》が設けられた。白い布で被《おお》い、うしろには衝立《ついたて》が....
世界怪談名作集」より 著者:岡本綺堂
の眼の前にまるでさわれるぐらいに近く思われて、実際は自分のところからかなり離れた聖壇の手すりのはしに、非常に美しい若い女が目ざむるばかりの高貴の服装をしているの....
赤いくつ」より 著者:アンデルセンハンス・クリスチャン
つけました。そこにならんだのこらずの像も、みんなその赤いくつを見ました。カレンは聖壇の前にひざまずいて、金のさかずきをくちびるにもっていくときも、ただもう自分の....
幸福のうわおいぐつ」より 著者:アンデルセンハンス・クリスチャン
た。しかし、これは大きな神神しいお寺のようにおもわれました。無垢の白はとが、高い聖壇の上をとんでいました。よっぽどひざをついて拝みたいとおもったくらいでした。し....
シェイクスピアの郷里」より 著者:野上豊一郎
、シェイクスピアの墓の意外に威張った位置にあることだった。内陣から一段高くなった聖壇《チャンセル》の北側にあって、平石で蔽われ、その上に詩人自らの選した有名な四....
双面獣」より 著者:牧逸馬
話しが出なかった。 礼拝の時刻が、来た。雑談は、静かにこわれた。フライ牧師は、聖壇の上の正規の位置に就き、ロスリッジは合唱隊《クワイア》に加わる。祈祷が唱えら....
文芸は進化するか、その他」より 著者:平林初之輔
出してはならぬ。我々の仕事は犯人を正義の法廷へ運ぶのであって、失恋の男女を結婚の聖壇へ送り込むのではない」 「犯人をきめるのは論理的帰納法によらねばならぬ。偶然....
魚と蠅の祝日」より 著者:マクラウドフィオナ
たる野を花ぞのとし 人ごころの汚れの中よりかおり高き燻物《たきもの》を神にささぐ聖壇の火に燻物のかおり美しくかおる 荒野のなかにコラム燻物をささぐ、救われたるも....