聯邦[語句情報] »
聯邦
「聯邦〜」の文章内での使われ方:小説や文学作品の中から探す
聯邦の前後の文節・文章を表示しています。該当する12件の作品を表示しています。
検索対象[仮名遣い:新字新仮名]
「地図に出てくる男女」より 著者:吉行エイスケ
が組織され、党員徽章が配付されると労農領事館には青天白日旗とソビエット・ロシアの
聯邦《れんぽう》旗が交錯して掲げられた。 エムパシー・シアターではアグレヴナー....
「さようなら」より 著者:田中英光
乱れていてこんな意味のことが書いてあった。 (科学を信ずれば世界が平和な共産主義
聯邦になる必然性があるのと同じ確かさで、いつか太陽も冷却し地球も亡び、人類も死に....
「法窓夜話」より 著者:穂積陳重
たものと見えて、安政四年に上海で出版になった米人|裨治文《ブリッジメン》氏著の「
聯邦志略」にも、合衆国のコンスチチューシオンを「世守成規」と訳してある。我邦にお....
「地軸作戦」より 著者:海野十三
ヤのクイーンか、クラブのジャックぐらいのところだろう。ねえ、そうじゃないか。わが
聯邦が今死守しているシベリア地方から、あの呪わしい雪と氷とを奪い去るくらいのこと....
「続堕落論」より 著者:坂口安吾
い得べきものではない。 尾崎|咢堂は政治の神様だというのであるが、終戦後、世界
聯邦論ということを唱えはじめた。彼によると、原始的な人間は部落と部落で対立してい....
「潜航艇「鷹の城」」より 著者:小栗虫太郎
、どうしたことか時日も違い、各自自爆のように記されてあるのです。 それがドナウ
聯邦派の利用するところとなって、ハプスブルグ家の光栄を、貴方一人の影で覆い、卑怯....
「純粋経済学要論」より 著者:手塚寿郎
私が今日あるのはこの見識ある発案の賜である。ことに、教育宗教局長で同時にスイス国
聯邦参事院の一員であるルイ・リュショネー氏(Louis Ruchonnet)に負....
「悲願に就て」より 著者:坂口安吾
に、習慣的な人間観に抗して、人間の絶えざる再発見に努めてきたジイドは、ソヴエート
聯邦に於て制度が人々を解放したばかりでなく、とうとう人間そのものを革めつつある事....
「昭和遊撃隊」より 著者:平田晋策
するのが、わずかに、戦争らしい感じを起させるだけだ。 しかし、南のB国と北の蘇
聯邦《ソれんぽう》の態度が、だんだんあやしくなって来た。 カムデン軍港に集るB....
「ガルスワーシーの家」より 著者:岡本かの子
ロンドンで開かれたインドに就いての円卓会議の出席者として態々渡英して来たインド各
聯邦の代表者達の秘書の妻君や娘達であることを先刻の肥った老女中の取次ぎが丁寧に伝....
「殺意(ストリップショウ)」より 著者:三好十郎
それは日本民族の 世界史的必然だとか大東亜共栄圏だとか 天皇中心のアジア社会主義
聯邦だとか 昭和維新の必然とか必要だとか。 はじめ私には、そんな事はよくわかりま....
「ファウスト」より 著者:ゲーテヨハン・ヴォルフガング・フォン
はおられますが、
どなたもそれを我事とはなさりませぬ。
大府卿
もう誰が
聯邦の盟を当にしましょう。
約束の貢は、水道の水が切れたように、
少しも来なくな....