肉汁[語句情報] »
肉汁
「肉汁〜」の文章内での使われ方:小説や文学作品の中から探す
肉汁の前後の文節・文章を表示しています。該当する15件の作品を表示しています。
検索対象[仮名遣い:新字新仮名]
「白蟻」より 著者:小栗虫太郎
美しい斑のある片側も、しだいに毛が燃えすれてきて、しばらく経つと、皮の間から熱い
肉汁が滴りだし、まったくその裏側と異らないものになってしまった。すると、なお訝《....
「行人」より 著者:夏目漱石
ん》を見たときその上には、生豆腐《なまどうふ》と海苔《のり》と鰹節《かつぶし》の
肉汁《ソップ》が載《の》っていた。彼はこれより以上|箸《はし》を着ける事を許され....
「斜陽」より 著者:太宰治
、たくさんたくさんご馳走をこしらえて差し上げよう。おさかな。スウプ。罐詰。レバ。
肉汁。トマト。卵。牛乳。おすまし。お豆腐があればいいのに。お豆腐のお味噌汁。白い....
「蒲生氏郷」より 著者:幸田露伴
及んだ。蠅《はえ》といえば下らぬ者の上無しで、漢の班固をして、青蠅《せいよう》は
肉汁を好んで溺《おぼ》れ死することを致す、と笑わしめた程の者であるが、其のうるさ....
「紅玉」より 著者:泉鏡花
食だ。突くとなれば会釈はない。骨までしゃぶるわ。餌食の無慙さ、いや、またその骨の
肉汁の旨さはよ。(身震いする。) 一の烏 (聞く半ばより、じろじろと酔臥したる画....
「クリスマス・カロル」より 著者:ディケンズチャールズ
の薯の砕片位のものかも知れないよ。お前さんが何であろうと、お前さんには墓場よりも
肉汁の気の方が余計にあるね。」 スクルージはあまり戯談なぞ云う男ではなかった。....
「糸くず」より 著者:国木田独歩
のどかに燃ゆる火鉢からは、炙り肉のうまそうな香り、攣れた褐色の皮の上にほとばしる
肉汁の香りが室内に漂うて人々の口に水を涌かしている。 そこで百姓のぜいたくのあ....
「レ・ミゼラブル」より 著者:豊島与志雄
え書きをしたためてそれを妹に渡した。
馬車と巡回との費用
施療院の患者に
肉汁を与えるため……………千五百リーヴル
エークスの母の慈善会のため………………....
「次郎物語」より 著者:下村湖人
った。 次郎も、一緒になって、しばらくそれを見ていたが、ふと彼は、母が毎日飲む
肉汁の事を思い起した。「鶏の
肉汁にはもうあきあきした。何か変ったものはないかしら....
「スリーピー・ホローの伝説」より 著者:アーヴィングワシントン
く寝かしつけられて、パイの皮のなかにくるまれている。鵞鳥は自分のからだでつくった
肉汁のなかを泳いでいる。家鴨は皿の上に二羽ずつきちんと並び、きれいな新婚夫婦のよ....
「西航日録」より 著者:井上円了
に入れば、数十の教員と数百の生徒、一同卓を同じくして食を喫す。食品三種あり。曰く
肉汁、曰く温肉、曰くポテトなり。食事の傍観もすこぶる興味あるを覚ゆ。この校の規則....
「六号室」より 著者:瀬沼夏葉
で来る、一|杯に定められたる茶を錫の器で啜るのである。正午には酢く漬けた玉菜の牛
肉汁と、飯とで食事をする。晩には昼食の余りの飯を食べるので。その間は横になるとも....
「妻」より 著者:神西清
、忘れもしない、長いまをおいて(その合間合間に私たちは果実酒を飲んでいた)、鳩の
肉汁が、臓物が、焙った仔豚が出、鴨、鷓鴣、花甘藍、クリーム入りのまんじゅう、ミル....
「えぞおばけ列伝」より 著者:作者不詳
ので,魔物の妻は,鍋をとりおろして,木の椀に入れて一同の者に食べさせた. この
肉汁を吸った者は,たちまち死んだ.肉を切って食べたものも,たちどころに死んだ. ....
「海苔の茶漬け」より 著者:北大路魯山人
ども味をやかましく言う者は、肉の両面を焼かない。よく起こった火の上で片面を焼き、
肉汁が滲み出て来た時を見て、たれの中にひたし、さらに金網か、なべの上に乗せるが、....