胃腸[語句情報] » 胃腸

「胃腸〜」の文章内での使われ方:小説や文学作品の中から探す

胃腸の前後の文節・文章を表示しています。該当する15件の作品を表示しています。
検索対象[仮名遣い:新字新仮名]
空襲葬送曲」より 著者:海野十三
偵対狼 神田駿河台は、俗に、病院街といわれる。それほど、××産婦人科とか、××胃腸病院とか、××耳鼻医院とか、一々名を挙げるのに煩わしいほど、数多の病院が、建....
爬虫館事件」より 著者:海野十三
まで貯蔵されていました。そして又ここに並んでいるタンクは、巧妙な構造をもった人造胃腸だったんです」 あまりに意外な帆村の言葉に、一同は唖然として彼の唇を見守る....
金魚撩乱」より 著者:岡本かの子
小造りで痩せた色の黒い真佐子の父の鼎造はそう云った。渋い市楽の着物の着流しで袂に胃腸の持薬をしじゅう入れているといった五十男だった。真佐子の母親であった美しい恋....
綺堂むかし語り」より 著者:岡本綺堂
はいられない。現にわたしなども、この「水貝」で育てられて来たのである。但し近年は胃腸を弱くしているので、冬の湯豆腐に箸を付けることはあっても、夏の「水貝」の方は....
青蛙堂鬼談」より 著者:岡本綺堂
人の容体をよく聴かないで無暗に薬をやることは困る。現に海城の宿舎にいたときにも、胃腸病の患者に眼薬の精※水をやって、あとでそれに気がついて、大いに狼狽して取戻し....
空襲警報」より 著者:海野十三
リット瓦斯で、身体に触れるとひどくただれ、大きな水ぶくれができ、だんだん目や肺や胃腸をわるくしてゆくという恐ろしいものだ。その外にもまだ秘密にしている新毒瓦斯が....
霊訓」より 著者:浅野和三郎
覚より来る所の、単なる受動的状態ではない。刺戟性の酒類を飲みながら、鈍重な食物で胃腸を充たした時に必ず随伴する、かのうとうとした状態――われ等に取りて、これ以上....
獄中消息」より 著者:大杉栄
か。ナツメ※が大怪我をしたそうだが、その後の経過はいいかしら。 保子から、やれ胃腸が悪いの、やれ気管支が悪いの、やれどこが悪いのと、手紙のたびにいろいろなこと....
海亀」より 著者:岡本綺堂
そう思うのほかはない。残暑の最中であるから、コレラというほどではなくても、急性の胃腸|加答児のような病気に襲われたのでないかという噂もあった。ともかくも僕はすぐ....
西瓜」より 著者:岡本綺堂
ったのですが、ほかの者はみな無事で、倉沢君だけがこんな事になるというのは、やはり胃腸が弱っていたのでしょう。なにしろ夢のような出来事で驚きました。早速京都の方へ....
沼畔小話集」より 著者:犬田卯
えに行った浩さんは吹雪のために道を失い、腹の方まで埋る道なき道を歩き通したために胃腸を冒され、お蔭で花嫁さん(?)を前に、二三日起きることも出来なかったとか。嫁....
雪柳」より 著者:泉鏡花
。」 「……昨宵も電話でのお話やが、何やら、ご病気そうなが、どんな容体や。」 「胃腸ですよ、いわゆる坐業で食っていますから、昨夜なぞは、きりきり疼んで。」 「い....
妖怪学」より 著者:井上円了
得るに至る。かく動作の後に休息し、休息の後に動作するは、有機身体一般の規則なり。胃腸は食物のある間は働けども、その後には休息す。もし、絶え間なく食物を輸送するこ....
郊外生活の一年」より 著者:岡本綺堂
、わたしは紫苑を栽えたいと思っている。 唐蜀黍もよく熟したが、その当時わたしは胃腸を害していたので、それを焼く煙をただながめているばかりであった。糸瓜も大きい....
仏教人生読本」より 著者:岡本かの子
てしまう」と。 なおも、よく聴いてみると、私たち素人にもなるほどと諾かれます。胃腸が悪くなった時、医者から貰って飲む薬は、ただ痛みを止めたり、胃腸の中の残留物....