脱落[語句情報] » 脱落

「脱落〜」の文章内での使われ方:小説や文学作品の中から探す

脱落の前後の文節・文章を表示しています。該当する15件の作品を表示しています。
検索対象[仮名遣い:新字新仮名]
生きている腸」より 著者:海野十三
しているためにその表面はだんだん乾いてきた。そして表皮のようなものが、何回となく脱落した。この揚句の果には、生ける腸《はらわた》の外見は大体のところ、少し色のあ....
婦系図」より 著者:泉鏡花
で、我ながら冷かに聞えたから、 「知らなかったかな、君は。随分その方へかけちゃ、脱落はあるまいに。」 「洋燈台下暗しで、(と大に洒落れて、)さっぱり気が付かなか....
演技指導論草案」より 著者:伊丹万作
とは実際の人生には絶えずあることで、むしろむだのない長せりふを順序を違えず一つの脱落もなく、絶句もしないで滔々としゃべることこそはなはだしき不自然だといえる。だ....
春の潮」より 著者:伊藤左千夫
本堂のみに、昔のおもかげを残して境内は塵を払う人もない。ことに本堂は屋根の中ほど脱落して屋根地の竹が見えてる。二人が門へはいった時、省作はまだ二人の来たのも気づ....
振動魔」より 著者:海野十三
ば、その薬品が皮膚を蝕すため、胎児と子宮壁とをつないでいる部分の軟い皮が腐蝕して脱落し、堕胎の目的を達するのだった。それを機械的にやるのが、柿丘秋郎のとろうとい....
渾沌未分」より 著者:岡本かの子
たような涙がするすると流れ出た。また捻った……また捻った……すると思考がだんだん脱落していって頭が闇の底の方へ楽々と沈んで行った。 小初は朝早く眼が覚めた。空....
綺堂むかし語り」より 著者:岡本綺堂
からない。むし歯は自然に抜けたのもあり、医師の手によって抜かれたのもあり、年々に脱落して、現在あます所は上歯二枚と下歯六枚、他はことごとく入歯である。その上歯二....
怪星ガン」より 著者:海野十三
なことが起こった。スコール艇長の長い髯がばさりと下に落ちた。つづいて右の頬ひげが脱落した。それから右の口ひげも、顔からはなれて足許に落ちた。 赤外線の熱で、つ....
縷紅新草」より 著者:泉鏡花
」 (巻初に記して一粲に供した俗謡には、二三行、 ………………… …………………脱落があるらしい、お米が口誦を憚ったからである。) 「いやですわね、おじさん、蝶....
黒百合」より 著者:泉鏡花
かせるが、野郎と女と両方夢中になっとる時は常識を欠いて社会の事を顧みぬじゃから、脱落があってな、知らず知らず罪を犯しおるじゃ。私はな、ただ秘密ということばかりで....
水の女」より 著者:折口信夫
神寿詞が、代々の壬生部の選民から、中臣神主の手に委ねられていって、そうした部分が脱落していったものらしい。 けれども中臣が奏する寿詞にも、そうしたみふにも、生....
仲々死なぬ彼奴」より 著者:海野十三
た。喜助にはもう何事を望む気持もなかった。誰を待つことも考えられなかった。後半が脱落している書物の、その最後の一行を読みおわったような感じだった。そうなった上は....
河伯令嬢」より 著者:泉鏡花
れ、あっと云う間だった、と言うのです。 ――三年|経って、顔色は憔悴し、形容は脱落した、今度はまったくの墨染の聾坊主が、金沢の町人たちに送られながら、新しい筵....
はなしの話」より 著者:岡本綺堂
の間、私はむし歯は自然に抜けたのもあり、医師の手によって抜かれたのもあり、年々に脱落して、現在あます所は上歯二枚と下歯六枚、他はことごとく入歯である。その上歯二....
仏教人生読本」より 著者:岡本かの子
開祖道元禅師が支那の天童山に修業しておられたとき、師僧の如浄禅師が、「参禅は身心脱落なり」(禅の修業の目的は精神肉体の捉われから解き放たれることだとの意)と言わ....