腹を切る[語句情報] » 腹を切る

「腹を切る〜」の文章内での使われ方:小説や文学作品の中から探す

腹を切るの前後の文節・文章を表示しています。該当する15件の作品を表示しています。
検索対象[仮名遣い:新字新仮名]
おしの」より 著者:芥川竜之介
う》も首取りの半兵衛と云われた夫の倅でございます。臆病ものの薬を飲まされるよりは腹を切ると云うでございましょう。このようなことを知っていれば、わざわざここまでは....
吉良上野の立場」より 著者:菊池寛
は」 「いくらか、こんなときにいつもの埋合せがつくくらいにな」 「悪くすると、自腹を切ることになるからな」 「そうだ!」 「とにかく、まず第一に伝奏屋敷の畳替え....
半七捕物帳」より 著者:岡本綺堂
やかにきこえた。 併しこの歓楽のさざめきは忽ち哀愁の涙に変った。角太郎の勘平が腹を切ると生々《なまなま》しい血潮が彼の衣裳を真っ赤に染めた。それは用意の糊紅《....
半七捕物帳」より 著者:岡本綺堂
しの付かないことになった。 「手前が重々の不調法《ぶちょうほう》、その申し訳には腹を切るよりほかはござらぬ」と、武士は蒼ざめたひたいに太い皺を織り込ませて、唸る....
半七捕物帳」より 著者:岡本綺堂
え」 「どうすりゃあお前さんが助かるんだ」 「実は旦那が私を手討ちにして、自分も腹を切るというんで……」 「ふむう」 これには半七もおどろかされた。どんな事情....
乱世」より 著者:菊池寛
誇ったようにいった。 「われわれは武士でござる。あのように御親切に悟されいでも、腹を切る覚悟は、平生からいたしてござる。今日か、ただしは明日か、時刻をさえ知らし....
三浦老人昔話」より 著者:岡本綺堂
情はよく判りませんが、いずれにしても一人の侍がよし原へ雷見舞にやられて、結局痛い腹を切るようになったのは事実です。料理屋の方でも二人は即死、ほかの怪我人は助かっ....
田原坂合戦」より 著者:菊池寛
首邱幸得 |笑儂向 尽日洞中棋響閑 岩崎谷の洞壁に書き終って、筆を投じた隆盛が腹を切るまで、人吉、豊後口、宮崎、延岡、可愛嶽と激烈な転戦はあったが、田原坂の激....
山県有朋の靴」より 著者:佐々木味津三
。 「金城寺の旦那さまなら、水練に達者の筈だが、泳ぎの出来るものが溺れ死ぬのは、腹を切るより我慢のいるもんだという話だが、――さすがだなあ……」 しかし、水の....
敵討札所の霊験」より 著者:三遊亭円朝
ない、どんな事が有っても自分が約束したからは何処迄も強情を張る積りだが、お父様が腹を切るの何のと云うから、寧そ身を投げて死んでしまおうと、小さいお子様の様な事を....
カストリ社事件」より 著者:坂口安吾
から、汝らも、嘆くでないぞ」 「イヤーッ、社長! 先生! オレが、もう、ここで、腹を切る。オレは死に場所を探していたんだ。十年前、あの浅草、あの楽屋、君たち知る....
血ぬられた懐刀」より 著者:国枝史郎
い。勝敗の数は知れて居る。聚楽第は亡ぼされて、秀次公には自害されよう。従って俺も腹を切る。お前の後を追うことになる……がもしお前の企が、成功をした場合には、天下....
柳営秘録かつえ蔵」より 著者:国枝史郎
た。 鬼小僧は上から覗き込んでいた。 と、突然三之丞が云った。 「小僧、俺は腹を切る。情けがあったら介錯しろ」 抜身をキリキリと袖で捲いた。 「おっと待っ....
勘平の死」より 著者:岡本綺堂
ゃあるまいが……。 与兵衛 そうだ、そうだ。芝居で使う銀紙の竹べらで、ほんとうに腹を切る筈はないではないか。 和吉 それがどうも不思議でございます。 与兵衛 損....
粟田口霑笛竹(澤紫ゆかりの咲分)」より 著者:三遊亭円朝
障子越しに、小三郎を突殺そうと覗っておりまするが、山田藤六が突かなくっても当人は腹を切るので、当人が腹を切らなくても、後に突殺す奴が来て居るから、稻垣小三郎の生....