»
膊
「膊〜」の文章内での使われ方:小説や文学作品の中から探す
膊の前後の文節・文章を表示しています。該当する15件の作品を表示しています。
検索対象[仮名遣い:新字新仮名]
「海のほとり」より 著者:芥川竜之介
、俄《にわか》に水母が殖《ふ》えたらしかった。現に僕もおとといの朝、左の肩から上
膊《じょうはく》へかけてずっと針の痕《あと》をつけられていた。
「どこを?」
「....
「深夜の市長」より 著者:海野十三
第に紅潮し、果ては一種のオルガスムスに似た微かな痙攣がマスミのしなやかな肩から上
膊のあたりに波うつのさえ、認めたのだった。 「ねえマスミちゃん」と僕は声をかけた....
「恐怖の口笛」より 著者:海野十三
です」 そういって青竜王は、ジュリアをソッとその白絹の上に横たえた。――右の上
膊に、喰い切ったような傷口があって、そこから鮮かな血を噴いているのが発見されたの....
「黒死館殺人事件」より 著者:小栗虫太郎
。と同時に、いわゆるイエンドラシック反射が起って、その部分に加えられた衝撃が、上
膊筋に伝導して反射運動を起すのですから、当然博士は、無意識裡に両腕を水平に上げる....
「蟹工船」より 著者:小林多喜二
と誰か云った。 「ずるけてサボるんでねえんだ。働けねえからだよ」 炭山が袖を上
膊のところまで、まくり上げて、眼の前ですかして見るようにかざした。 「長げえこと....
「火星探険」より 著者:海野十三
の少年たちは安心をして元気づいた。張の怪我したところを調べてみると、それは左の上
膊《じょうはく》(上の腕)を何かでひどく引裂いていた。傷はいやに長く、永く見てい....
「空中漂流一週間」より 著者:海野十三
以来、「火の玉」少尉は右腕の自由を失ってしまい、野戦病院に退いて、ついに右腕を上
膊から切断してしまったのである。 片腕なくなったのでは、「火の玉」少尉は再び飛....
「楢重雑筆」より 著者:小出楢重
来たすであろうし、電車の中で美人の視線といささか衝突してさえも、直ちに逆上して脈
膊に影響を来たす位のものである。従ってそれ以上の幸福が飛び出したらまったく私の心....
「氷河」より 著者:黒島伝治
打った。 耳朶のちぎれかけた男も、踵をそがれた男も、腰に弾丸のはまった男も、上
膊骨を折った男も、それ/″\、憐れみと、懇願の混合した眼ざしを持って弱々しげに這....
「夢殿殺人事件」より 著者:小栗虫太郎
呪文が現われ出たのだった。 そこで、四つの創形を云うと、そのうちの二つは左右上
膊部の外側、即ち肩口から二寸ほど下方にあって、残り二つは、左右腰骨の突起部、即ち....
「沙漠の古都」より 著者:国枝史郎
はございません――顔の特徴、体の様子、そしてまた握手などする場合には、その人の脈
膊をさえ計ります……市長閣下にお目にかかった時、さすがは有名な探検家として阿弗利....
「チチアンの死」より 著者:木下杢太郎
やかに身に附き、ひらしゃらとなびく白き地質の衣を着ている。腕はあらわにて、その上
膊には蛇形の黄金の環をはめ、サンダアルを穿ち、黄金の細工の帯を締めている。カッサ....
「ドーヴィル物語」より 著者:岡本かの子
両手で小田島の腕を握り、毛織物を通して感じられる日本人独特の筋肉が円く盛上った上
膊に顳※を宛がった。そして何か強い精気あるものに溶け込み度い思いで一ぱいになって....
「仲々死なぬ彼奴」より 著者:海野十三
とになった或る不気味な日の午後、大熊老人は全く意識不明に陥り、やがてその夕刻、脈
膊も薄れて、眠るが如く大往生を遂げてしまった。 喜助少年は、今や前後を忘却して....
「肉腫」より 著者:小酒井不木
布の上に、琺瑯鉄器製の盆をそっと載せ、ガーゼの覆いを取り除けた。五本の指、掌、前
膊、上
膊、肩胛骨、その肩胛骨から発した肉腫が頭となって、全体が恰も一種の生物の死....