自己弁護[語句情報] » 自己弁護

「自己弁護〜」の文章内での使われ方:小説や文学作品の中から探す

自己弁護の前後の文節・文章を表示しています。該当する15件の作品を表示しています。
検索対象[仮名遣い:新字新仮名]
侏儒の言葉」より 著者:芥川竜之介
。しかも大抵はたまり水を。 言行一致 言行一致の美名を得る為にはまず自己弁護に長じなければならぬ。 方便 一人を欺かぬ聖賢はあっても、天....
詩の原理」より 著者:萩原朔太郎
に堪えないことである。(著者はこの点を明らかにしておく。自分は常にどんな時にも、自己弁護や排他のために考えるのでなく、真理の公明正大を愛するために、邪説や詭弁《....
作家の像」より 著者:太宰治
。実に、言いたい。その時ふと、誰かの声が聞える。「何を言ったって、君、結局は君の自己弁護じゃないか。」 ちがう! 自己弁護なんかじゃ無いと、急いで否定し去って....
狼疾記」より 著者:中島敦
るより外に手はない。幼稚だといって嗤《わら》われることを気にしたり、自分に向って自己弁護をしたりすることの方がよほどおかしいのだ。女や酒に身を持ち崩す男があるよ....
最近の菊池寛氏」より 著者:豊島与志雄
。 ――菊池君の声は、多分に女性的な響きを持っている。所がこの女性的な響きは、自己弁護――と云っては大袈裟だが、だって君それは……という程度の弁辞的口実を口に....
文学以前」より 著者:豊島与志雄
うものは、そのまま迂濶には信じられない。モーリアックの右の文章にも、或は何等かの自己弁護の下心があるやも知れない。けれども、右のような事柄は、実際多くの作家が経....
ジャン・クリストフ」より 著者:豊島与志雄
は少しきまり悪がって、クロポトキン流の寛容をねちねちした舌で宣明しながら、力ない自己弁護をしていた。 レーネットとエマニュエルとは友だちだった。小さな子供のと....
我が人生観」より 著者:坂口安吾
かった、リーベは何人もいたわけではなく、人が見るほど悪いことはしていない、という自己弁護の意味であろうと思う。しかし、直接自己弁護の言い方で語られていないだけ、....
次郎物語」より 著者:下村湖人
かさ――それはなみはずれて大きな笑くぼのせいでもあったが――を与え、彼女の唇から自己弁護のための饒舌さを奪い、彼女を一見気のきかない女にしてしまったらしい。そし....
フシギな女」より 著者:坂口安吾
にバカげた読みちがいを論拠に悪評されても、それを反駁したところで水カケ論で、ただ自己弁護だと思われるだけがオチですね。ですから小説家は別に反駁もせずに見送ってい....
明日は天気になれ」より 著者:坂口安吾
は、ないでしょう。ボクたちののんでる薬はオナカのすく薬だからね」 なぞと彼らは自己弁護をこころみたが、オナカのすく薬なら私も年中用いているが、こんな大食はとて....
私の文学」より 著者:織田作之助
私の文学 織田作之助 私の文学――編集者のつけた題である。 この種の文章は往々にして、いやみな自己弁護になるか、卑屈な謙遜になるか、傲慢な自己主張になりやすい。さりげなく自己....
八犬伝談余」より 著者:内田魯庵
者部類』を照らし合わしてみると、彼我のいうところ(多少の身勝手や、世間躰を飾った自己弁護はあっても)、みな真実であろう。馬琴が京伝や蔦重の家を転々して食客となり....
イプセン百年祭講演」より 著者:久保栄
げつけずにいられなかったのでありましょう。だが、彼自身は、こういう批評にたいして自己弁護を試みまして、「なぜ人々は、この脚本を詩として読むことができないのだろう....
「にんじん」とルナアルについて」より 著者:岸田国士
なのである。 ルナアルは、たしかに、この物語において自己告白もしていなければ、自己弁護もしていない。事件の軽妙な配列と、描写の客観性とによって、あくまでも感傷....