船影[語句情報] » 船影

「船影〜」の文章内での使われ方:小説や文学作品の中から探す

船影の前後の文節・文章を表示しています。該当する15件の作品を表示しています。
検索対象[仮名遣い:新字新仮名]
右門捕物帖」より 著者:佐々木味津三
―もう春も深い。 小唄《こうた》にも、浮かれ浮かれて大川を、下る猪牙《ちょき》船影淡く、水にうつろうえり足は、紅の色香もなんじゃやら、エエまあ憎らしいあだ姿、....
海底大陸」より 著者:海野十三
いてクイーン・メリー号に遭遇せず、さらにその時刻の前後においても遭遇せず。ついに船影すらもみとめざりき。海上は風やや強きも難航の程度にあらず」 果然、ルゾン号....
動かぬ鯨群」より 著者:大阪圭吉
く沈没は急激だった。海難救助協会の救難船が、現場に馳せつけた頃には、もう北海丸の船影はなく、炭塵や油の夥しく漂った海面には、最初にかけつけた釧路丸が、激浪に揉ま....
恐竜島」より 著者:海野十三
度、どこを見まわしても海と空と積乱雲《せきらんうん》の群像《ぐんぞう》ばかりで、船影《ふなかげ》はおろか、島影一つ見えない。 熱帯の太陽は積乱雲の上をぬけると....
爆薬の花籠」より 著者:海野十三
だんだんとおくまでのびていく視界のひろがりに元気づきながら、どこかに行きすがりの船影でもないかと、やすみなく首を左右前後にまわした。 すると、目についたものが....
火薬船」より 著者:海野十三
、いみありげに、はるか後方の海面に目をやった。 そこには、船足のおそい平靖号の船影は、もうかなり小さくなって、おくれているのが見えた。 ノルマンは、胸の中に....
大空魔艦」より 著者:海野十三
の巨体は、もんどりうって氷上に転がった。 と、それと入れ替えのように、若鷹丸の船影は、全く氷上から姿を消し、海底ふかく沈没してしまった。 もう五秒も遅れると....
幽霊船の秘密」より 著者:海野十三
難破船があるという無電によって、人命をすくうため現場までいってみれば、それらしい船影はなくて、あの不吉な黒リボンの花輪が漂っていた。とたんに魚雷の攻撃をうけて、....
踊る地平線」より 著者:谷譲次
る沈黙と速度のうちに一同がそれに乗り移ると、そのままボウテは漕ぎ出して、碇泊中の船影のあいだを縫って間もなく沖へ消える。そして暫らく帰ってこない。が帰って来ると....
潜航艇「鷹の城」」より 著者:小栗虫太郎
をとるんです。絶えず羅針盤で、四十五度の旋回をやる。そうすると、よしんば潜航艇が船影を認めたにしろ、魚雷を発射することが、非常に困難になってくるんです。 ねえ....
人魚謎お岩殺し」より 著者:小栗虫太郎
あの侏儒だけが、自分以外唯一の大人だったので、里虹は自分を素晴らしい巨人と信じ、船影を望むに及んで、自分の妻と二人の双生子を葬ろうとしたのです。 と云うのは、....
顎十郎捕物帳」より 著者:久生十蘭
こもとじま》の地方《じかた》が見えかかるころ、未申《ひつじさる》の沖あいに一艘の船影が浮かびあがって来た。 海面は仄白《ほのじろ》くなったが、まだ陽はのぼらな....
運命のSOS」より 著者:牧逸馬
グロウヴス―― Mr. Groves ――は、右舷の後方遙かに一抹の煙とも見える船影を認めて、その、氷山の危険区域に在ることを意識しないらしい行動に、他人《ひと....
空飛ぶ悪魔」より 著者:酒井嘉七
される一時間前には、横浜に向けて航行中の北太平洋汽船会社“シルバー・スター号”の船影を認め得るはずだ。 自分は、この手記を通信筒に入れ、同船の甲板に投下する。....
フレップ・トリップ」より 著者:北原白秋
雲。煙、煙、煙。 と、砕氷船。 「大きいぞ。」と声がかかる。 と、たちまち、船影は消えて、一面の氷結した極寒の海峡が真白く、白く、暗い影の底から遥かに遥かに....