色変り[語句情報] »
色変り
「色変り〜」の文章内での使われ方:小説や文学作品の中から探す
色変りの前後の文節・文章を表示しています。該当する15件の作品を表示しています。
検索対象[仮名遣い:新字新仮名]
「彼岸過迄」より 著者:夏目漱石
》にしろ手がかりになり様《よう》はずがないが、黒の中折を被《かぶ》っているなら、
色変りよりほかに用いる人のない今日《こんにち》だから、すぐ眼につくだろう。それを....
「薤露行」より 著者:夏目漱石
れの間にあまれる一尋《ひとひろ》余りは、真中《まなか》より青き烟を吐いて金の鱗の
色変り行くと思えば、あやしき臭《にお》いを立ててふすと切れたり。身も魂もこれ限り....
「坑夫」より 著者:夏目漱石
様は白である。その上に垢《あか》が一面に塗りつけてあるから、六分方《ろくぶがた》
色変りがして、白い所などは、通例なら我慢のできにくいほどどろんと、化けている。そ....
「母子叙情」より 著者:岡本かの子
にも当る位置にあった。硝子と青銅で作られた小さい噴水の塔は、メカニズムの様式を、
色変りのネオンで裏から照り透す仕掛けになっている。噴水は三四段の棚に噴き滴って落....
「真田幸村」より 著者:菊池寛
ったまま、左あらんとのみ言った。 午後、物見の者、また帰って来て、今朝のと旗の
色変りたるもの、人衆二万ほど竜田越に押下り候、と告げた。これ松平忠輝が軍兵であっ....
「西洋人情話 英国孝子ジョージスミス之伝」より 著者:三遊亭円朝
内心には何うして清次が彼の助右衞門を殺した事を知っているかと思い、身を慄わせて面
色変り、後の方へ退りながら小声になって。 丈「清さん、あゝ悪い事は出来ないものだ....
「青年」より 著者:森鴎外
着いた色の、上着と下着とが濃淡を殊にしていると云う事だけ、純一が観察した。藤鼠、
色変りの織縮緬に、唐織お召の丸帯をしていたのである。帯上げは上に、腰帯は下に、帯....
「石ころ路」より 著者:田畑修一郎
話を聞くとすぐに承知してくれた。 二日後の朝 僕はきゅうにうって変った背広服に
色変りのズボン姿の「タイメイ」さん(その中には中島泰明という先日とは別の男が顔を....
「照葉狂言」より 著者:泉鏡花
いさ。」 「じゃあ困る事はないじゃあないか。な、一所に帰ろうと云うに。」 顔の
色変りたれば恐しくなりぬ。ともかくも成らば成れ、ともに帰らむか。鳥居前のあたりに....
「獄中への手紙」より 著者:宮本百合子
苦心をした人物がもう一人ここに控えているのだから。歯の金のことは調べます。全く、
色変りの合金の歯などは歓迎でありませんから。注射について書いていて下すっていると....
「空家」より 著者:宮崎湖処子
は、彼が十歳のとき甘木の祇園《ぎおん》の縁日に買い来しものなり、雨に湿《し》みて
色変りところどころ虫|蝕《く》いたる中折半紙に、御家流《おいえりゅう》文字を書き....
「チベット旅行記」より 著者:河口慧海
もあれば鉄砲ばかりを持って行く兵士もある。で鎧兜の上にはいずれも一人一本ずつ銘々
色変りの小旗を挾してごく綺麗な装束です。むしろ戦場に臨んで戦争をやるというよりは....
「Moods cashey」より 著者:服部之総
のける、もってゆく、すてる、ペケ)、nigh(ない)などと組み合わされて、季節で
色変りはしませんか=Atsie sammy eel oh piggy nigh?....
「食道楽」より 著者:村井弦斎
て遊んでいるだ」とたき付ける言葉の仰山《ぎょうさん》なるにお代嬢はムラムラと顔の
色変りて額より二本の角《つの》の生《はえ》んばかり「あんだと、満さんがあの娘っ子....
「ファウスト」より 著者:ゲーテヨハン・ヴォルフガング・フォン
こん度はそんな按排に願いたいですな。
詩人
いや。どうぞあの見物と云う、
色変りの寄合勢の事を
言わないで下さい。あれを見ると、詩人の霊は逃げるのです。
....