色盲[語句情報] » 色盲

「色盲〜」の文章内での使われ方:小説や文学作品の中から探す

色盲の前後の文節・文章を表示しています。該当する15件の作品を表示しています。
検索対象[仮名遣い:新字新仮名]
不思議な島」より 著者:芥川竜之介
瓜《きゅうり》や真桑瓜《まくわうり》ばかりでしたが、……」 老人「それはきっと色盲ですよ。自分だけは赤いつもりなのですよ。」 僕「寒い色の野菜はどうなのです....
「いき」の構造」より 著者:九鬼周造
た魂が補色残像として冷色のうちに沈静を汲むのである。また、「いき」は色気のうちに色盲《しきもう》の灰色を蔵している。色に染《そ》みつつ色に泥《なず》まないのが「....
失楽園殺人事件」より 著者:小栗虫太郎
んの眼にあり得ない不思議を映したのでした。鹿子さん、たしか貴方の眼は、軽微な赤緑色盲に罹っているのですね」 「それを、よくマア御存知で……」 と思わず鹿子は、....
赤外線男」より 著者:海野十三
認識することが出来るが、紫外線や赤外線は見えないといえる。 見えないといえば、色盲という眼の病気がある。これは赤が見えなくて、赤い日の丸も青い日の丸としか感じ....
写生紀行」より 著者:寺田寅彦
沿いの草木はみんな泥水をかむったままに干上がって一様に情けない灰色をしていた。全色盲の見た自然はあるいはこんなものだろうかという気がして不愉快であった。 高圧....
笑い」より 著者:寺田寅彦
それのはっきりした自覚を引きずり歩かないというだけである。それで自分は、ちょうど色盲の人に赤緑の色の観念が欠けているように、健康なからだに普通な安易な心持ちを思....
カメラをさげて」より 著者:寺田寅彦
る。写真機の目の特異性はこれとはまただいぶちがった方面にある。この目はまず極端な色盲であって現実の世界からあらゆる色彩を奪ってしまう。そうして空間を平面に押しひ....
踊る地平線」より 著者:谷譲次
た塗料が被せてあった。鋲が、掃除婦の忠実を説明して、光っていた。窓では、眼科医の色盲検査布のようにいろいろに見える、が、その実ただの緑いろの厚いカアテンが、私達....
耳と目」より 著者:寺田寅彦
ろうと思われる。 普通の発声映画の場合には色彩は問題にならない。カメラの目は全色盲だからである。しかし音の音程や音色は実にヴァイタルな重要性をもっている。ソプ....
レーリー卿(Lord Rayleigh)」より 著者:寺田寅彦
にも読者のためにも、時間の価値など考えなかった」とある。 王立協会幹事在職中に色盲検査法に関する調査委員会の委員長をつとめた。一方ではこの期間に彼は政治界の嵐....
明治開化 安吾捕物」より 著者:坂口安吾
の下に力を入れてツブサに観察し、静かに心眼を用いる。しかし彼の心眼はヤブニラミと色盲を合せていた。 わが家へ帰ると、近隣をあつめて見てきた事件を披露して、心眼....
『十八時の音楽浴』の作者の言葉」より 著者:海野十三
取扱うためには、非常な勉強が入用だ。この勉強が嫌いな編集者だと、ついに科学小説的色盲となる虞れがあるようにおもう。 それに反し、科学小説をたいへん悦んでくれ、....
土の中からの話」より 著者:坂口安吾
拍子もない考え方で農村を愛しているのが普通で、自分自身農村自身の悪に就ては生来の色盲で、そして農村は淳朴だなどと云って、疑ることなどは金輪際ない。 奈良朝の昔....
二葉亭四迷の一生」より 著者:内田魯庵
の観照には全く無関心没交渉であった。如何に感嘆されても称讃されても藪睨みの感嘆や色盲的の称讃では甘受する事が出来ないで、先ず出発の門出からして不満足を感ぜざるを....
色盲検査表の話」より 著者:石原忍
色盲検査表の話 石原忍 私の色盲検査表がどうしてできたものであるか、いかなる経....