茶匙[語句情報] » 茶匙

「茶匙〜」の文章内での使われ方:小説や文学作品の中から探す

茶匙の前後の文節・文章を表示しています。該当する9件の作品を表示しています。
検索対象[仮名遣い:新字新仮名]
初蛙」より 著者:薄田泣菫
この散弾こそ、スマイリイが沼地へ下りて行った留守の間に、旅の男が蛙をつかまえて、茶匙に二杯ほど無理強いに飲み込ませたものでした。 背広服のポケットのように、大....
ウォーソン夫人の黒猫」より 著者:萩原朔太郎
らして来た。彼女は二度目の成功を期待しながら、執念深く同じ行為を繰返して、再度|茶匙《ちゃさじ》を床に落した。銀製の光った匙は、床の上で跳《は》ねあがり、鋭く澄....
名娼満月」より 著者:夢野久作
りしていながらに、時分を見計らっては受持っている宝物棚の中から、音に名高い利休の茶匙、小倉の色紙を初め、仁清の香炉、欽窯の花瓶なぞ、七条家の御門の外に出た事のな....
日本脱出記」より 著者:大杉栄
二杯も飲むと、ちょっとポオとする。 ただウィスキーが一番うまいようなので、毎日茶匙に一杯ずつ紅茶の中に入れて飲んでいたが、それだけでもやはりちょっと苦しいくら....
大切な雰囲気」より 著者:小出楢重
ルの彫刻はせいぜい銅か土の固りであり、「信貴山縁起」は一巻の長い紙であり、名工の茶匙は一片の竹であるに過ぎない。要はつまらない石ころや紙に人の心が美しく働きかけ....
クリスマス・カロル」より 著者:ディケンズチャールズ
ルバーの主婦さんがその次であった。上敷とタウェルの類、少し許りの衣裳、旧式の銀の茶匙二本、一挺の角砂糖挟み、それに長靴二三足。彼女の勘定も前と同じように壁の上に....
バットクラス」より 著者:岡本かの子
くちゃ。 給仕は姿勢を取り直してまた夫人の命令を復誦する。 玉子の黄味一つ。茶匙に砂糖一ぱい、ポートワイン三分の一。ブランデイ六分の一。ダッチ・キュウラソオ....
食道楽」より 著者:村井弦斎
子三個、メリケン粉一斤半、砂糖四杯、バター半斤の割合にて能く掻混ぜカルワイセージ茶匙一杯バニラ精少しを加え手にて能くこね展し棒にて延ばし一寸位の円さに打抜き前の....
食道楽」より 著者:村井弦斎
す。即わち大匙の七割位ありますが水で量るとちょうど大匙の半分です。小匙と申すのは茶匙の事でメリケン粉で量ると小匙三杯が大匙一杯になりますが水で量ると小匙四杯がち....