菓子型[語句情報] »
菓子型
「菓子型〜」の文章内での使われ方:小説や文学作品の中から探す
菓子型の前後の文節・文章を表示しています。該当する4件の作品を表示しています。
検索対象[仮名遣い:新字新仮名]
「食道楽」より 著者:村井弦斎
だ》と酒石酸《しゅせきさん》を交ぜて焼粉の代りにしてもいい。この粉とカステラ鍋と
菓子型さえあれば大概な西洋菓子は出来る。今日のはカステラ鍋を使わずに普通の火鉢で....
「食道楽」より 著者:村井弦斎
バターかあるいはサラダ油でカラカラに揚げます。円《まる》い茶筒の蓋かあるいは円い
菓子型へバターを塗って今のパンをその内側へグルリと立かけるように詰めます。つまり....
「手仕事の日本」より 著者:柳宗悦
管の如きも京出来を誇ります。 こういう風に挙げてくると、女の黄楊櫛から、さては
菓子型の類、庭を掃く棕櫚帚などに至るまで、仕事のよいのを色々と拾うことが出来ます....
「食道楽」より 著者:村井弦斎
ててやっぱり少しずつメリケン粉を振りかけながらその中へ三、四度位に混ぜてブリキの
菓子型へ移してテンピの中で一時間ほど焼きます。火の加減は強くも弱くもないちょうど....