落合直文[語句情報] »
落合直文
「落合直文〜」の文章内での使われ方:小説や文学作品の中から探す
落合直文の前後の文節・文章を表示しています。該当する4件の作品を表示しています。
検索対象[仮名遣い:新字新仮名]
「詩語としての日本語」より 著者:折口信夫
となのだから、まして此時代の人々に負わせてよい責任ではない。古語表現から言えば、
落合直文門下の塩井・大町・武島の方々もあるが、これは、中世の語の滑らかさに溺れて....
「鴎外の思い出」より 著者:小金井喜美子
した。 お部屋へは、よくお客が見えます。それが皆長座なさるのです。そこで始めて
落合直文氏や市村※次郎氏などにお目にかかりました。裏の窓から少し離れた二階家に、....
「泉鏡花先生のこと」より 著者:小村雪岱
花先生御夫妻が遊びに見えられて、お逢いしたのでした。 久保氏夫人よりえさんは、
落合直文門下の閨秀歌人として知られた方で、娘時代から鏡花先生の愛読者であった関係....
「本所両国」より 著者:芥川竜之介
てあるものの、幸い震災には焼けずにすんだらしい。けれども萩の四、五株しかない上、
落合直文先生の石碑を前にした古池の水も渇れ/\になっているのは哀れだった。ただこ....