葦笛[語句情報] » 葦笛

「葦笛〜」の文章内での使われ方:小説や文学作品の中から探す

葦笛の前後の文節・文章を表示しています。該当する3件の作品を表示しています。
検索対象[仮名遣い:新字新仮名]
獄中への手紙」より 著者:宮本百合子
につれてうたわれるべき一句です。覚えていらっしゃるかしら、若草に顔を近く、一茎の葦笛をふくうたです。藤村の昔の詩に「そのひとふきはよろこびを そのふたふきはため....
獄中への手紙」より 著者:宮本百合子
たのにね)人麻呂はこういうスケールが得意。 青葉風肌爽やかに吹く日なりわれは若葦笛ならましを (うたのこころはあなたにこそ、けれども玄人はこれを腰折れと申し....
銀の笛と金の毛皮」より 著者:豊島与志雄
》をきりとって、笛をこしらえました。そしてふいてみました。が、少しもなりません。葦笛はただ銀のようにひかっているだけでした。 エキモスはがっかりしました。けれ....