蔵物[語句情報] » 蔵物

「蔵物〜」の文章内での使われ方:小説や文学作品の中から探す

蔵物の前後の文節・文章を表示しています。該当する13件の作品を表示しています。
検索対象[仮名遣い:新字新仮名]
或る女」より 著者:有島武郎
わさで聞いた葉子の乱行にはあきれ果てていながら、この世でのただ一人《ひとり》の秘蔵物として葉子の頭から足の先までも自分の誇りにしている婆やの切《せつ》ない心持ち....
土曜夫人」より 著者:織田作之助
焼けなかったと思って、威張ってやがらア。なんだ、こんな京都! 京都なんて隠退蔵物資みたいなもンだ。けちけちと食べずに残して置いたおかげで、値が上ったようなも....
惜みなく愛は奪う」より 著者:有島武郎
個性は絶えず外界を愛で同化することによってのみ生長し完成してゆく。外界に個性の貯蔵物を投げ与えることによって完成するものではない。例えば私が一羽のカナリヤを愛す....
五ヵ年計画とソヴェトの芸術」より 著者:宮本百合子
制定した。 第一条 ロシア社会主義連邦ソヴェト共和国領域内ニオケル土地、地中埋蔵物、水域、森林オヨビ生ケル自然力ニ対スル私有権ハ永久ニ之ヲ廃止ス。 第二条 土....
ほうき一本」より 著者:宮本百合子
に重大な原因を発見した。対日理事会でも、この点はつよく指摘されている。国会で隠退蔵物資特別調査委員会が出来たことは、政府も権力をもちつづけようとするためには、安....
モラトリアム質疑」より 著者:宮本百合子
である。 同時に主要食糧供出に対する強権発動のことが云われている。申告すべき退蔵物資の十六種目一覧表も載った。ここに又一つ奇妙なことがある。主要食糧は、なるほ....
今日の日本の文化問題」より 著者:宮本百合子
多くの漫画は小さなヤミ買出し人が背中の荷物で警官にきびしく調べられている横を隠退蔵物資のトラックが堂々と走って行く光景を諷刺した。運輸大臣であった苫米地は地方に....
丹下左膳」より 著者:林不忘
が楽しみだな」 ヒタヒタと壺の箱をたたきながら、 「だが、あければすぐ、その埋蔵物を掘りに行くという、苦難の仕事が始まるのだ。日本のはて、どこの山奥までも、た....
獄中への手紙」より 著者:宮本百合子
ことがあったのよ。ペンさんに一通書いてもらって下へ降りたら、食堂のテーブルに御秘蔵物が置いてあるので、ヒョイと感違いして、さっき見て書いていたのをいつの間に持っ....
探偵夜話」より 著者:岡本綺堂
に来た者は、おそらく権七とおいねであったろう。父が想像した通り、かれらは何かの埋蔵物を掘り出すために、幾たびか忍んで来たらしい。権七は女房を殺して、どこにか姿を....
二都物語」より 著者:佐々木直次郎
しろ、そこの屋根窓型の窓というのは、実際は、屋根に取附けた扉であって、街路から貯蔵物を釣り上げるのに使う小さな起重機がその上に附いていた。硝子は嵌めてなく、フラ....
」より 著者:岡本綺堂
に来た者は、おそらく権七とおいねであったろう。父が想像した通り、かれらは何かの埋蔵物を掘出すために、幾たびか忍んで来たらしい。権七は女房を殺して、どこにか姿を隠....
戦後合格者」より 著者:坂口安吾
ていなかった。そして彼らが同じころ政策のスローガンにかかげたことはと云えば、隠退蔵物資のテキハツだの遊休大邸宅の解放などと、スパイの中でも三下奴がやるようなこと....