藪の中[語句情報] » 藪の中

「藪の中〜」の文章内での使われ方:小説や文学作品の中から探す

藪の中の前後の文節・文章を表示しています。該当する15件の作品を表示しています。
検索対象[仮名遣い:新字新仮名]
少年」より 著者:芥川竜之介
じょななふしぎ》の一つに当る狸《たぬき》の莫迦囃子《ばかばやし》と云うものはこの藪の中から聞えるらしい。少くとも保吉は誰に聞いたのか、狸の莫迦囃子の聞えるのは勿....
藪の中」より 著者:芥川竜之介
はこれも実を云えば、思う壺《つぼ》にはまったのですから、女一人を残したまま、男と藪の中へはいりました。 藪はしばらくの間《あいだ》は竹ばかりです。が、半町《は....
富士」より 著者:岡本かの子
た花は蒐《あつま》ってまぼろしの雲と棚曳き魂魄を匂いの火気に溶かしている。林や竹藪の中に屈《くぐ》まる射干《しゃが》、春蘭のような花すら美しき遠つ世を夢みている....
惜みなく愛は奪う」より 著者:有島武郎
丈な石窟に身を託する事も、幽邃な深林にその住居を構えることも出来ない。彼は小さな藪の中に彼らしい穴を掘る。そして雷が鳴っても、雨が来ても、風が吹いても、犬に追わ....
隣の嫁」より 著者:伊藤左千夫
ろが昨日のはよっぽどおもしろかったてよ」 「あの津辺の定公ち親分の寺でね。落合の藪の中でさ、大博打ができたんだよ。よせばえいのん金公も仲間になったのさ。それをだ....
恐怖の口笛」より 著者:海野十三
たらしい。青年紳士の顔色は真青になった。 彼は突然身を躍らせると、柵を越えて笹藪の中に飛びこんだ。ガサガサと藪をかきわけてゆく彼の姿が見られたが、暫くするとそ....
星女郎」より 著者:泉鏡花
の藪の内と言う処――城の大手前と対い合った、土塀の裏を、鍵の手形。名の通りで、竹藪の中を石垣に従いて曲る小路。家も何にもない処で、狐がどうの、狸がどうの、と沙汰....
異妖編」より 著者:岡本綺堂
った。それでも怖いもの見たさに、おなおさんはそっと伸び上がってうかがうと、暗い大藪の中には提灯の火が七つ八つもみだれて見えた。とぎれとぎれに人の呼びあうような声....
春昼後刻」より 著者:泉鏡花
ったかい、お前さんが始末をしたんだね。」 「竹ン尖で圧えつけてハイ、山の根っこさ藪の中へ棄てたでごぜえます。女中たちが殺すなと言うけえ。」 「その方が心持が可い....
橋の上」より 著者:犬田卯
た。「この野郎!」と彼は言った。例の握り太の茨のステッキ――彼はそれを学校の前の藪の中へ隠しておいて、往きかえりに必ず携えていた――そいつで、圭太を嚇しつけた。....
夫人利生記」より 著者:泉鏡花
の炎でない。脱棄てた草履に早く戯るる一羽の赤蜻蛉の影でない。崖のくずれを雑樹また藪の中に、月夜の骸骨のように朽乱れた古卒堵婆のあちこちに、燃えつつ曼珠沙華が咲残....
河伯令嬢」より 著者:泉鏡花
たが白綸子の大蒲団を敷込んで、柱を背中に、酒やけの胸はだけで、大胡坐を掻いたのは藪の中の大入道。……納所どころか、当山の大和尚。火鉢を引寄せ、脛の前へ、一升徳利....
迷信解」より 著者:井上円了
てより狐のすみおるとの評判あれば、一人の少年、漁夫を欺かんと欲し、ひそかに背後の藪の中に隠れ、漁夫に向かって石を投げけるに、漁夫は狐の所為なりと思い、一尾の鮎を....
」より 著者:岡本かの子
直にきくものだわ。やい、もしその辺に居らば一つ鳴いて見ろ、これ女狐…… おかん、藪の中にて袂を食いしばり忍び泣きを我慢しつつ ――は、はい……こん……こん。 ―....
宝永噴火」より 著者:岡本かの子
は三十度にも及んだ。その前から用意のいいものは家の外に小屋掛けして寝起きしたり竹藪の中に仮住居をこしらえたりしていたが、もう家の中にいるものはなくなった。ちょっ....