虫の知らせ[語句情報] »
虫の知らせ
「虫の知らせ〜」の文章内での使われ方:小説や文学作品の中から探す
虫の知らせの前後の文節・文章を表示しています。該当する15件の作品を表示しています。
検索対象[仮名遣い:新字新仮名]
「十二月八日」より 著者:太宰治
るとは、不思議である。芸術家というものは、勘《かん》の強いものだそうだから、何か
虫の知らせとでもいうものがあったのかも知れない。すこし感心する。けれども、それか....
「春の盗賊」より 著者:太宰治
ない。私は、そのときも不安であった。いま考えてみると、たしかに胸騒ぎがしていた。
虫の知らせ、というやつであろう。けれども、まさか、これが、どろぼう入来の前兆であ....
「青春の逆説」より 著者:織田作之助
家を出るとき、妙にそわついていた多鶴子のありさまにふと不安を感じたのは、やはり
虫の知らせだったかと、豹一はわれにもあらず迷信じみた考えを抱いた。 (矢野と打ち....
「門」より 著者:夏目漱石
不安はこれから先何度でも、いろいろな程度において、繰り返さなければすまないような
虫の知らせがどこかにあった。それを繰り返させるのは天の事であった。それを逃げて回....
「出家とその弟子」より 著者:倉田百三
のときからわしに一つの兆があきらかに感じられはじめた。わしが死ぬということが……
虫の知らせだよ……(顔色が悪くなる) 勝信 お臥っていらっしゃいませ。(親鸞を助....
「惜別」より 著者:太宰治
なければならぬのだということを、その時、はっきり予感していたわけではなかったが、
虫の知らせというものであろうか、なぜかその一枚の紙片に奇妙な執着を感じたのである....
「現代哲学講話」より 著者:戸坂潤
現実的に、直接にイデオロギー性を有っているということの、云わば無意識的な意識――
虫の知らせ――なのである。 物理学の危機とは、云うまでもなく従来のが危機に臨む....
「踊る地平線」より 著者:谷譲次
あ、ここへ署名するんだな。』 なに、ただいつもの出入国の形式に過ぎないんだが、
虫の知らせとみえて、どうもそんなような書類に見えてしょうがない。 停車場の待合....
「蛍」より 著者:織田作之助
どす……と物売りが三十石へ寄って行く声をしょんぼり聴きながら、死んだ姑はさすがに
虫の知らせでお光が孫であることを薄々かんづいていたのだろうかと、血のつながりの不....
「明治開化 安吾捕物」より 著者:坂口安吾
の用を思いついて、珍しく深川の本宅へ顔をだした。実に珍しいことであったが、これを
虫の知らせと云うのか、このために、彼とチヨは死をまぬがれた。さもなければ、彼とチ....
「明治開化 安吾捕物」より 著者:坂口安吾
「まだ明るいうちにお父さんは出かけたのかね」 「まだ薄明るい夕方でしたね。私は
虫の知らせか歩き去るオヤジの後姿をかなり遠方へ去るまでボンヤリ見ていたんですよ。....
「雪の宿り」より 著者:神西清
ます。いいえ、今度こそは近江へ行かれたに違いございません。これもわたくしのほんの
虫の知らせではありますけれど、これがまた奇妙に当るのでございますよ。 そののち....
「フランケンシュタイン」より 著者:シェリーメアリー・ウォルストンクラフト
イングランドなるサヴィル夫人に セント・ペテルスブルグで、一七××年十二月十一日
虫の知らせがわるいからとあんなに御心配くださった僕の計画も、さいさきよくすべりだ....
「南極の怪事」より 著者:押川春浪
毛布をかぶって身を横たえしが、胸は異様にとどろいて容易に眠られず、これぞいわゆる
虫の知らせと云うものならん。 五 しかし余は一時間とたたぬうちにう....
「エリザベスとエセックス」より 著者:片岡鉄兵
く観測者は宮廷に一人フランシス・ベエコンがあったのみではない。そこの空気は、暗い
虫の知らせに満ちていた。ジョン・ハリントンが、騎兵司令官として、親分エセックスの....