血臭い[語句情報] »
血臭い
「血臭い〜」の文章内での使われ方:小説や文学作品の中から探す
血臭いの前後の文節・文章を表示しています。該当する5件の作品を表示しています。
検索対象[仮名遣い:新字新仮名]
「富士」より 著者:岡本かの子
蝨を、宝玉を拾うように大事に、一粒ずつ摘み取る。老いの残れる歯で噛み潰した。獣の
血臭いにおいがして翁の唇の端から血の色がうっすりにじんだ。満山の風がまた亙る。 ....
「宮本武蔵」より 著者:吉川英治
しは、今思うと、まことに済まんことじゃったが、この御牢人様を一目見た時、なにか、
血臭いものが眼の前へ来たようで、体じゅうの毛あながぞくとひき緊められるように恐か....
「宮本武蔵」より 著者:吉川英治
だ母へ、及ばぬ回向だが、きょうは生きてる身にも、善根のよい一日を送ったなあ。……
血臭い世間は嘘のようだ」 薄暮のあいろに向って、二人はなお、そこの縁に腰かけて....
「私本太平記」より 著者:吉川英治
間たちの鬨の声が、その日のいくさを「勝った」「勝った」と誇り狂っていた。法の庭を
血臭い姿の剣光にうずめて、かがり火やら松明やら、まるで天魔鬼神の乱舞なのだ。 ....
「私本太平記」より 著者:吉川英治
今日はおちかいして来たのである。一族将兵たちの休養もだが、自身もまた去年いらいの
血臭い生活をこの日に少し憩いたかった。……で、君からいただいた賜酒に染まって、頬....