見違い[語句情報] »
見違い
「見違い〜」の文章内での使われ方:小説や文学作品の中から探す
見違いの前後の文節・文章を表示しています。該当する15件の作品を表示しています。
検索対象[仮名遣い:新字新仮名]
「根岸お行の松 因果塚の由来」より 著者:三遊亭円朝
わし》も老眼ゆえ見損いと云うこともあり、又世間には肖《に》た者もないと限らねえ、
見違いかも知れぬから、今夜貴様私の許《とこ》へ泊って、若に内証《ないしょ》で、様....
「父帰る」より 著者:菊池寛
ろがあったら名乗る心算《つもり》でいたのやって。 母 まあ、そりゃ杉田さんの
見違いやろうな。同じ町へ帰ったら自分の生れた家《うち》に帰らんことはないけにのう....
「右門捕物帖」より 著者:佐々木味津三
んに思われますゆえ、おついでにあれの居どころもお捜し当て願えますれば、つまらぬ了
見違いで、若い者の思い思われた仲を割ろうとしたこのわからず屋のおやじの罪をいっし....
「幽霊妻」より 著者:大阪圭吉
ますが、なんと申しましても、旦那様をお一人で残して置くなぞというのは、そもそも了
見違いだったのでございます。 ――御用をすまして帰って参りましたのが、意外に遅....
「崩れる鬼影」より 著者:海野十三
んでくるのです。それは全く飛ぶという言葉のあてはまったような恰好でした。私は何か
見違いをしたのだろうと思いかえして、両眼をこすってみましたが、確かにその人間はフ....
「霧陰伊香保湯煙」より 著者:三遊亭円朝
此様な処で、お茶を売るまでに零落れましたが貴方はまア大層お立派におなりなすって、
見違いますようで……おや由兵衞さん」 由「これは御新造さん……これはどうも村上の....
「西瓜」より 著者:岡本綺堂
けるいっさいの出来事を訴えると、八太郎は勿論、客の池部も眉をよせた。 「なにかの
見違いだろう。そんなことがあるものか。」 八太郎は妻を押しのけて、みずからその....
「蜘蛛の夢」より 著者:岡本綺堂
でもなんだか気にかかるとみえて、母はまた考えながら起ちあがりました。 「おまえ、
見違いじゃあるまいね。確かにきのうの女だろうね。」 「ええ、確かにきのうの人でし....
「五色蟹」より 著者:岡本綺堂
ない。けさになって見ると、児島亀江という女は平気であさ飯を食っている。いや、僕の
見違いでない、たしかにあの女だ。たといあの女でないとしても、とにかく人間の首が湯....
「猫と村正」より 著者:小酒井不木
混合した表情が漲りました。 「まあ、驚いた!」と後妻は申しました。 「いや、俺の
見違いだったんだ! 堪忍してくれ」 こういって私は、寝間着に着換え、彼女を寝か....
「雪柳」より 著者:泉鏡花
話した時、小山直槙は眉を顰めたのであった――) 「……余儀ない次第と申そうか、了
見違いと申そうか、やがて、真夜中にこの婆さんを見なければならない羽目に立到りまし....
「飛騨の怪談」より 著者:岡本綺堂
って別れてから、お葉は重太郎を憎んで居なかった。怨むまじき人を怨んだのは、彼の料
見違いには相違ないが、人並ならぬ彼に対って深く之を責むるのは無理である。兎にかく....
「チベット旅行記」より 著者:河口慧海
方がない。するとまた奇態に遙か向うに
です。それから痛い眼をよく引き開けて私の
見違いではあるまいかと思ってよく見ますと全く一人の男子が馬に乗ってやって来るです....
「耳香水」より 著者:大倉燁子
つりと見える建物も何となく荒れ果てています。空家ででもあるのでしょうか。 私の
見違いだったのか知ら? こんな家に入るはずがないがと不審に思いながら佇んで居りま....
「蛇性の執念」より 著者:大倉燁子
。その瞬間、影のようなものがすうっと次の室へ入ったように思いました。しかしそれは
見違いかも知れませんが、どうも自動昇降機の前で見た男の姿に似ていたようでした。私....