覚如[語句情報] » 覚如

「覚如〜」の文章内での使われ方:小説や文学作品の中から探す

覚如の前後の文節・文章を表示しています。該当する3件の作品を表示しています。
検索対象[仮名遣い:新字新仮名]
道祖問答」より 著者:芥川竜之介
が身の仏性《ぶっしょう》を観ずると云う意《こころ》じゃ。己が肉身は、三身即一の本覚如来《ほんがくにょらい》、煩悩|業苦《ごうく》の三道は、法身般若外脱《ほっしん....
九条武子」より 著者:長谷川時雨
つくったのにはじまる。この弥女は覚信尼《かくしんに》といい、この人の孫が第三世|覚如《かくにょ》。親鸞の子|善鸞《ぜんらん》から、如信《にょしん》となり、覚信尼....
加波山」より 著者:服部之総
鹿島《かしま》行方に往返のたび越えたのは東寄りの山路であるそうな。本願寺の開基|覚如《かくにょ》の作になる『本願寺聖人親鸞|伝絵《でんえ》』第三段には次のように....