親御[語句情報] » 親御

「親御〜」の文章内での使われ方:小説や文学作品の中から探す

親御の前後の文節・文章を表示しています。該当する15件の作品を表示しています。
検索対象[仮名遣い:新字新仮名]
半七捕物帳」より 著者:岡本綺堂
にしないで、和吉は飽くまでも乱心ということにして……」 「よろしゅうございます。親御さんや御親類の身になったら、逆《さか》磔刑にしても飽き足らねえと思召すでもご....
婦系図」より 著者:泉鏡花
事でごわります、怪しかりませんな、河野英吉夫人を、不束などと御意なされますると、親御の貴下のお口でも、坂田礼之進聞棄てに相成りません、はははは。で、御承諾下さり....
眉かくしの霊」より 著者:泉鏡花
いろのことから、怪しからん、横頬を撲ったという細君の、袖のかげに、申しわけのない親御たちのお位牌から頭をかくして、尻も足もわなわなと震えていましたので、弱った方....
雛妓」より 著者:岡本かの子
そうですとも、娘さんとお婿さんとでたんと泣いてお上げなさいましよ。それが何よりの親御さんへのお供養ですよ」 と、さもしたり顔に言った。 他のときと場合ならわ....
夜叉ヶ池」より 著者:泉鏡花
えて覚めるには及ばんのじゃ……しかし萩原、夢の裡にも忘れまいが、東京の君の内では親御はじめ、 晃 むむ。 学円 君の事で、多少、それは、寿命は縮められたか分らん....
売色鴨南蛮」より 著者:泉鏡花
離して、胸へ、抱くようにして熟と視た。 「羨しい事、まあ、何て、いい眉毛だろう。親御はさぞ、お可愛いだろうねえ。」 乳も白々と、優しさと可懐しさが透通るように....
白金之絵図」より 著者:泉鏡花
日のあるうちは、令嬢のお目に留って、易からぬお心遣い、お見舞を受けまする。かつは親御様の前、別して御尊父に忍んで遊ばす姫御前の御身に対し、別事あってならぬと存じ....
伊勢之巻」より 著者:泉鏡花
れて、さきざきお尋ね遊ばしてお上げなされまし、これはその立花様とおっしゃる方が、親御、御兄弟より貴女様を便りに遊ばしていらっしゃるに相違ござりませぬ。」 夫人....
茶屋知らず物語」より 著者:岡本かの子
いや驚くほど美しい娘さんたちだ。揃いも揃って斯ういう娘さんがたを持たれた御主人は親御としてさぞ嬉しいことであろうな」 酌婦をすっかり此の家の令嬢と思い込んでし....
人狼」より 著者:岡本綺堂
まったく冬はもう眼の前……。(娘等をみかえる。)それでも皆んなが精を出すので、親御さん達は仕合せです。 善助 それもお前が気をつけて、よく仕込んで呉れるからの....
葛飾砂子」より 著者:泉鏡花
だから一番方角を暗剣殺に取違えねえようにの、何とか分別をつけさっせえ。 幸福と親御の処へなりまた伯父御叔母御の処へなり、帰るような気になったら、私に辞儀も挨拶....
清心庵」より 著者:泉鏡花
、まあ、御挨拶半分に、お邸はアノ通り、御身分は申すまでもございません。お実家には親御様お両方ともお達者なり、姑御と申すはなし、小姑一|人ございますか。旦那様は御....
三枚続」より 著者:泉鏡花
と、お二人が一生懸命。 それですもの。 こういいますと、お夏さんが我儘三昧、親御は甘いばっかりに聞えましょう、けれども因縁事なんですよ、だって勝山のものとい....
蛇性の執念」より 著者:大倉燁子
ころへ入らしたので、綾子様はあれでなかなか御苦労していらっしゃるんでございます。親御様達の無理強いで、武雄様との御再婚を御承知遊ばしたんですから、この上お気持ち....
鷺娘」より 著者:大倉燁子
が良いのなら格別、あんたみたいに苦労させられた上に勝手なことを云われちゃ、いくら親御様の御贔屓にあずかっている私でも、そうそう御機嫌をとっちゃいられませんよ」 ....