角い[語句情報] » 角い

「角い〜」の文章内での使われ方:小説や文学作品の中から探す

角いの前後の文節・文章を表示しています。該当する15件の作品を表示しています。
検索対象[仮名遣い:新字新仮名]
浅草公園」より 著者:芥川竜之介
、店の外へ行ってしまう。 27 始めはただ薄暗い中に四角いものの見えるばかり。その中にこの四角いものは突然電燈をともしたと見え、横にこ....
湖南の扇」より 著者:芥川竜之介
たまま、誰かの話を聞いていると見え、時々微笑を洩《も》らしていた。顋《あご》の四角い彼女の顔は唯目の大きいと言う以外に格別美しいとは思われなかった。が、彼女の前....
妖婆」より 著者:芥川竜之介
わざと調戯《からか》うように声をかけますと、お敏は急に顔を赤らめて、「まあ私、折角いらしって下すった御礼も申し上げないで――ほんとうによく御出で下さいました。」....
鍵から抜け出した女」より 著者:海野十三
を元気づけたものは、この扉のすぐ左側の壁の、その一番下のところに三寸四方ほどの四角い穴が切ってあることだった。これは空気抜けの穴でもあったし、また室内を水で洗浄....
鞄らしくない鞄」より 著者:海野十三
た大きな額縁《がくぶち》が、ぐうっと上にあがったと思うと、そのあとにぽっかりと四角い穴が開いた。そしてその穴の中に、地下室へ続いているらしい階段の下り口が見えた....
怪星ガン」より 著者:海野十三
あった。 いや。ただ一つ、見なれないものがあった。それは天井の隅の、換気用の四角い穴に、赤くゆでた平家蟹をうんと大きくして、人間の顔の四倍ぐらいに拡大したよう....
英本土上陸作戦の前夜」より 著者:海野十三
た話を聞かないね。家へかえって、内儀さんによく相談してみたらいいでしょう」 折角いい機嫌になった彼は、大使館に於けるこの押し問答によって、また憂鬱を取り戻した....
火星兵団」より 著者:海野十三
だが、一体何だろう、あの音は? (あっ、穴だ!) 先生の手が、穴にふれた。四角い窓のようにあいていた。 (おや、鉄格子が、はまっていたはずだが、外してしまっ....
火葬国風景」より 著者:海野十三
物の一部が見えた。それがわれわれの普段見慣れたものと全く違い、直線で囲まれた真四角いものではなく、すべて曲線で囲まれていたのであった。又その形が何とも云えない奇....
浮かぶ飛行島」より 著者:海野十三
、ハバノフ氏を案内して、その最上甲板に建ててある「鋼鉄の宮殿」とよばれる大きな四角い塔のうちへ入った。 そこはリット少将をはじめ、主だった英人技師の宿泊所であ....
露肆」より 著者:泉鏡花
んと揃えて、横から当って、婦の前垂に附着くや否や、両方の衣兜へ両手を突込んで、四角い肩して、一ふり、ぐいと首を振ると、ぴんと反らした鼻の下の髯とともに、砂除けの....
黒百合」より 著者:泉鏡花
て、振返って、 「ちょいと滝さん、見せるものがある。ね、この欄干を御覧、種々な四角いものだの、丸いものだの、削った爪の跡だの、朱だの、墨だので印がつけてあるだろ....
春昼後刻」より 著者:泉鏡花
と思います、大した写生じゃありませんか。 この円いのが海、この三角が山、この四角いのが田圃だと思えばそれでもようござんす。それから○い顔にして、□い胴にして△....
ピストルの使い方」より 著者:泉鏡花
、その松の幹へよりかかると、大袈裟な胡坐ッたら。あれなんですよ。むこうの、あの四角いような白い丘が、お尻の響でぶるぶると揺れるようなの。」 城下の果に霧を展い....
三味線の胴」より 著者:上村松園
たっている。これは私ばかりではなく、うちのおばあさんも平たくなっている。つまり四角い。で「顔の輪廓が四角いあの三味線の胴みたいな」と、そんな悪口を言う。 顔の....