言葉書[語句情報] »
言葉書
「言葉書〜」の文章内での使われ方:小説や文学作品の中から探す
言葉書の前後の文節・文章を表示しています。該当する3件の作品を表示しています。
検索対象[仮名遣い:新字新仮名]
「源氏物語」より 著者:紫式部
気がいたします」 とだけ、少女らしい声で言った。夫人が絵などを出させて、右近に
言葉書きを読ませ、いっしょに見ようとすると、姫君は前へ出て、恥じてばかりもいず熱....
「曙覧の歌」より 著者:正岡子規
るをのこ屋中塗りめぐる 家の狭さと、あるじの無頓着《むとんちゃく》さとはこの
言葉書《ことばがき》の中にあらわれて、その人その光景目前に見るがごとし。 おの....
「随筆 宮本武蔵」より 著者:吉川英治
認めないし、枯木寒巌の高僧のような心境であったとしたなら、何も、あえて、そういう
言葉書を誌して、自戒とする必要はないであろう。ただあの辞句を批判的にのみ見て、武....