訳は無い[語句情報] »
訳は無い
「訳は無い〜」の文章内での使われ方:小説や文学作品の中から探す
訳は無いの前後の文節・文章を表示しています。該当する15件の作品を表示しています。
検索対象[仮名遣い:新字新仮名]
「真景累ヶ淵」より 著者:三遊亭円朝
ら》という処に私《わし》の弟子があるから、其処《そこ》へ行って隠れておれば知れる
訳は無いから、ほとぼりが冷めたら又出て来い、私は一足|後《あと》から、ナニ暴れて....
「政談月の鏡」より 著者:三遊亭円朝
はなは》だ失礼で何うしたら宜かろうなんて、家内《これ》が云いますから、なに失礼な
訳は無い、覚えてお父《とっ》さんのお手助けに成れば結構だ、鼻緒を縫ってお在《い》....
「婦系図」より 著者:泉鏡花
とくに、夫人は思い取って、しみじみ、 「じゃ、私の、私の身体はどうなって?」 「
訳は無い、島山から離縁されて、」 「そんな事が、出来るもんですか。」 「出来ない....
「無惨」より 著者:黒岩涙香
仕方は無いのサ君に其町名番地を聞けば後は出た上で巡査にでも郵便配達にでも聞くから
訳は無い、其家へ行て此家にお紺と云う者は居無いかと問うのサ」谷間田は声を放ッて打....
「傾城買虎之巻」より 著者:直木三十五
第一章の如く、官文書にまで※をかいた時世である。手紙の真《まこと》しやかな偽造位
訳は無い。 取調べると、源八の旧悪|悉《ことごと》く露見したから、 「年来の大....
「寺坂吉右衛門の逃亡」より 著者:直木三十五
「まあ」 村の人々は、それ以上に、物をいわなかった。 (この村の人を丸めるのは
訳は無いが、江戸の役人は、俺の逃げたのを聞いているだろう。逃げたから? 罪にはな....
「浮雲」より 著者:二葉亭四迷
んで、 「僕なら直ぐその場でブン打《なぐ》ッてしまう」 「打《な》ぐろうと思えば
訳は無いけれども、シカシそんな疎暴《そぼう》な事も出来ない」 「疎暴だッて関《か....
「蒲生氏郷」より 著者:幸田露伴
している。まして敗軍の将士が他領を通過しようという時などは、恩も仇《あだ》もある
訳は無い無関係の将士に対して、民衆は剽盗《ひょうとう》的の行為に出ずることさえあ....
「雁坂越」より 著者:幸田露伴
と清い清い澄み徹るような声で唱い出されたのが聞えた。もとより聞えるはずが有ろう
訳は無いのであるが。 (明治三十六年五月)....
「連環記」より 著者:幸田露伴
て、男共が情も無くおろしたのであった。野猪は鈍物でも殺されるのを合点して忍従する
訳は無いから、逃れようともすれば、抵抗もする。終に敵わずして変な声を出して哀しみ....
「雪たたき」より 著者:幸田露伴
其夜初めて見ました者で。」 と答える。 「フム――。そなた等で承知して奪らせよう
訳は無いことじゃ。忍び入ることなどは叶わぬようにしてもあるし、又物騒の世なれば、....
「南国太平記」より 著者:直木三十五
て、斉彬公方じゃ。この人々と、連絡すれば、平や、将曹如き、へろへろ家老を倒すに、
訳は無い」
「調所は?」
「調所は――このへろへろを除いてからでよい。よし、此奴....
「ドーヴィル物語」より 著者:岡本かの子
も私に云わして。 ――最後って、此処で別れたからって何も君と僕とこれから逢えない
訳は無いじゃ無いか。 ――いいえ、最後よ。私、何も彼もお話しすれば判りますわ……....
「活人形」より 著者:泉鏡花
「へいへい、なるほど。「どこかへ行って酒を飲まして、ちょいと例の毒薬を飲ましゃあ
訳は無い、酔って寝たようになって、翌日の朝はこの世をおさらばだ。「承りました。し....
「六号室」より 著者:瀬沼夏葉
、何か訳があるのである、さなくてこの忌わしい考がこんなに執念く自分に着纒うている
訳は無いと。 『や、巡査が徐々と窓の傍を通って行った、怪しいぞ、やや、また誰か二....