証券[語句情報] » 証券

「証券〜」の文章内での使われ方:小説や文学作品の中から探す

証券の前後の文節・文章を表示しています。該当する15件の作品を表示しています。
検索対象[仮名遣い:新字新仮名]
星座」より 著者:有島武郎
五十頭からいるし、自分の住居というのがこれまたなかなかなことでさあ。このほか有価証券《ゆうかしょうけん》、預金の類をひっくるめると、十五万はたしかなところですか....
忠直卿行状記」より 著者:菊池寛
は初花の茶入と、日本樊※という美称とを、自分が何人よりも秀れたる人間であるという証券として心のうちに銘じた。 晴々とした心持であった。そこに並んでいる大名小名....
日本山岳景の特色」より 著者:小島烏水
日信州あたりの博物学者が、嗟嘆するように、火山灰のために、化石という地史上唯一の証券が埋没されて、手もつけられないというような患《うれ》いは、先ずなかろうと思わ....
」より 著者:岡本かの子
屋の伜、電話のブローカー、石膏模型の技術家、児童用品の売込人、兎肉販売の勧誘員、証券商会をやったことのあった隠居――このほかにこの町の近くの何処かに棲んでいるに....
愛と認識との出発」より 著者:倉田百三
やすと伝説を破って、まことのいのちに入ることができたのだ。 私は恋愛が肉の上に証券を保ってることが心強くてならない。肉体は生命の最も具体的なる表象である。それ....
草迷宮」より 著者:泉鏡花
お、この森を峠にして、こんな晩、中空を越す通魔が、魔王に、はたと捧ぐる、関所の通証券であろうも知れぬ。膝を払って衝と立って、木の葉のはらはらと揺れるに連れて、ぶ....
社会時評」より 著者:戸坂潤
の方面からこの問題が新しく展開し始めたというのは、松屋の重役、内藤某に関わる有価証券偽造、詐欺の嫌疑から、同重役と神兵隊との間に意外な関係が伏在していることが発....
クリスマス・カロル」より 著者:ディケンズチャールズ
それは(スクルージは精密にそれを観察して見た)、弗箱や、鍵や、海老錠や、台帳や、証券や、鋼鉄で細工をした重い財嚢やで出来ていた。彼の体躯は透き通っていた。そのた....
灰色の記憶」より 著者:久坂葉子
、記念品とかいただけしかみあたらなかった。折紙大の新聞紙の切れはしは、ありふれた証券日報のふるいのであり何の暗示めいた文字も見当らなかった。口紅は金色のケースに....
孤独者の愛」より 著者:豊島与志雄
なのだ。澄江にも杯をさし、そして永田とむつかしい相談事を続けた。永田と私は、山西証券会社の謂わば社長秘書で、永田は社長のブレーンの役目をし、私はただ書類をいじっ....
擬体」より 著者:豊島与志雄
り外はなかった。 石村は社長室で、来客と話し込んでいた。前の石村商事、今の石村証券の、彼は社長だったが、どういうものか、社員にも石村さんと呼ばせて、社長と言わ....
二都物語」より 著者:佐々木直次郎
れる。そして悪しき交りがそれの善き光沢を一日か二日のうちに害う★のである。諸君の証券は台所と流し場とを改造した俄か造りの貴重品室の中へ入ってしまう。そしてその羊....
純粋経済学要論」より 著者:手塚寿郎
しめあるいは下落せしめ、方程式の両辺を相等しからしめるのである。注意深い読者は、証券となって現われる新資本が、騰貴下落の機構により、その収入に比例した価格で貯蓄....
不在地主」より 著者:小林多喜二
た。――「やれ、やれ。」 小作米は直ぐH町の「農業倉庫」に預け入りして、「倉荷証券」にした。それは何時でも現金にすることが出来るようになった。 「小....
ワーニャ伯父さん」より 著者:神西清
をあげてはいない。そこでわたしは、これを売り払うことを提案したい。その代金を有価証券へ振りかえれば、四分ないし五分の利をあげることができるわけだし、わたしの考え....