» 請合

「請合〜」の文章内での使われ方:小説や文学作品の中から探す

請合の前後の文節・文章を表示しています。該当する15件の作品を表示しています。
検索対象[仮名遣い:新字新仮名]
俊寛」より 著者:芥川竜之介
だ好みが違っているのじゃ。しかし好みと云うものも、万代不変《ばんだいふへん》とは請合《うけあ》われぬ。その証拠には御寺《みてら》御寺の、御仏《みほとけ》の御姿《....
空襲葬送曲」より 著者:海野十三
た。「敵機が爆弾を落として見ろ、この東京なんざ、震災当時のような混乱に陥ることは請合いだよ。流言は今でも盛んだ。非常時には更に輪をかけて甚だしくなるよ。その流言....
恐怖の口笛」より 著者:海野十三
金検事は覗き穴から目を離さなかった。 「検事さん。早くやらないと、青竜王の生命が請合いかねますよ。――」 と、大江山も日頃の競争意識を捨てて、覆面探偵の身の上....
独本土上陸作戦」より 著者:海野十三
しますよ」 「狂喜乱舞するかな。それはどうかと思う」 「いや、狂喜乱舞することは請合いです」 「そうかね。そこのところは、余にはよく呑みこめないが、とにかく、上....
小春の狐」より 著者:泉鏡花
んだ処が。」 「ああ、御免なさい。堪忍して……映すと狐になりますから。」 「私が請合う、大丈夫だ。」 「まあ。」 「ね、そのままの細い翡翠じゃあないか。琅※の珠....
縁結び」より 著者:泉鏡花
君さん、母様の顔が見えたでしょう、見えたでしょう。一心におなんなさい、私がきっと請合う、きっと見える。可哀相に、名、名も知らんのか。」 と云って、ぶるぶると震....
湯女の魂」より 著者:泉鏡花
三池の伝太|光世が差添を前半に手挟まずといえども、男子だ、しかも江戸ッ児だ、一旦請合った女をむざむざ魔に取られてなるものかと、追駈けざまに足踏をしたのであります....
露肆」より 著者:泉鏡花
い頭巾の中から、隣を振向いて、掠れ掠れ笑って言う。 その隣の露店は、京染|正紺請合とある足袋の裏を白く飜して、ほしほしと並べた三十ぐらいの女房で、中がちょいと....
黒百合」より 著者:泉鏡花
っていらっしゃるお友達に、由緒を書いて贈りたいといってお騒ぎなんでございます。お請合はしませんけれども、黒百合のある処は解っておりますからとそう言って参りました....
沼夫人」より 著者:泉鏡花
暮だった。 (もう、お天気になりましょうね。) (さあ、) とは云ったがどうも請合いかねる。……明白に云うと、この上降続いちゃ、秋風は立って来たし、さぞ厭き厭....
霊界通信 小桜姫物語」より 著者:浅野和三郎
上げて見せるから、こちらへ来たとて決して決して心細いことも、又心配なこともない。請合って、他の人達よりも幸福なものにしてあげる……。』 祖父の言葉には格別これ....
瘠我慢の説」より 著者:石河幹明
断じてその要求を拒絶すべし、たといこれを拒絶するも真実国と国との開戦に至らざるは請合いなりとて頻りに拒絶論を唱えたれども、幕府の当局者は彼の権幕に恐怖して直に償....
三枚続」より 著者:泉鏡花
んですから、癪なことは軍鶏と私とで引受けてるんで、ええ、可うごす、軍鶏と愛吉とで請合いましたと謂うと、蒼くなって怒ってる時でも莞爾しまさあ。 お夏さんは飛んだ....
活人形」より 著者:泉鏡花
吸つきあえず物語りぬ。 泰助は目をしばたたき、「薄命な御方だ、御心配なさるな。請合ってきっと助けてあげます。と真実|面に顕るれば、病人は張詰めたる気も弛みて、....
戦争史大観」より 著者:石原莞爾
定外の人にて取扱い者を定めて練習せしめ、時に競技会でも行なえばただちに上達する事請合いである。弾丸だけは官憲で掌握しておれば心配はあるまい。有事の場合必要に応じ....