論人[語句情報] » 論人

「論人〜」の文章内での使われ方:小説や文学作品の中から探す

論人の前後の文節・文章を表示しています。該当する15件の作品を表示しています。
検索対象[仮名遣い:新字新仮名]
神神の微笑」より 著者:芥川竜之介
ったのです。さもなければ我々の言葉は、支那語になっていたかも知れません。これは勿論人麻呂よりも、人麻呂の心を守っていた、我々この国の神の力です。のみならず支那の....
旗本退屈男」より 著者:佐々木味津三
ぎに斬り伏せた折、それを記念するかのごとくに対手から負わされたその傷痕でした。無論人を威嚇するに至った原因は、それなる七人をよく一刀薙ぎに斬り伏せたからにも依る....
雪中富士登山記」より 著者:小島烏水
。 二合目で、今まで気が注《つ》かなかった山中湖が、半分ほど見えて来た、室は無論人はいないが、それでも明けッ放しになっている。なお登ると、二合二勺の室には水ま....
婦系図」より 著者:泉鏡花
じゃあないか。」 とこの人にして大警句。早瀬は恐入った体で、 「成程、」 「勿論人を見てするこッた、いくら媒酌人をすればッて、人ごとに許しゃしない。そこは地位....
黒死館殺人事件」より 著者:小栗虫太郎
鬼簿には、人間の亡者の名が、一人も記されていないのだからね」 「化物どころか、勿論人間でもない。それが、鐘鳴器の鍵盤なんだよ」法水はチカッと装飾音を聴かせて、そ....
恋愛曲線」より 著者:小酒井不木
は今、この手紙を書きつゝあるのだ。 思わずも記述がわき道へはいったが、動物は勿論人間の心臓も、その個体が死んだ後でさえ、これを切り出して適当な条件の下に置けば....
現代日本の思想対立」より 著者:戸坂潤
理的性情に深く食い入った労働力である結果、最も人道上陰惨な印象を与えるのだが、無論人身売買は之に限ったわけではなく又農村の子女に限るのでもなければ、まして今日の....
唄立山心中一曲」より 著者:泉鏡花
と、風が攫って、すっと、雲の上へ持って行きそうで危ッかしいように見えます。 勿論人影は、ぽッつりともない。 が、それでも、天幕の正面からじゃあ、気咎めがした....
宝島」より 著者:佐々木直次郎
したことはずいぶん大胆らしく思われるが、ほんとうはそれほどでもなかった。彼等は無論人数では優っていたが、吾々は武器で優っていた。上陸している連中は一人も銃を持っ....
生死卍巴」より 著者:国枝史郎
的具現で、芸術的であったので、それで誘惑されたのだと。……金銭の事に関しても、勿論人は罪悪を犯す。が、そのための罪悪は、俗で非芸術的で不愉快だ。……ところで人間....
大鵬のゆくえ」より 著者:国枝史郎
れも夜中でござるが、化物屋敷へ行きましてな、不思議な怪我人を療治しました。……無論人間には相違ないが、肌が美しい桃色でな。それに産毛が黄金色じゃ。……細い細い突....
科学が臍を曲げた話」より 著者:海野十三
鳴が始まりましたが、雷は天地も崩れるような音をたてて真先にこの家に落ちました。勿論人死が出来、家は雷雨の中に焔々と燃えあがりました。これはスグスグ雷はいつもの調....
終戦前後」より 著者:織田作之助
官財閥の三閥を攻撃している図も、見っともよい図ではなかった。がかつて右翼陣営の言論人として自他共に許し、さかんに御用論説の筆を取っていた新聞の論説委員がにわかに....
ファウスト」より 著者:ゲーテヨハン・ヴォルフガング・フォン
て 真面目くさったり、機嫌を取ったりするのです。 メフィストフェレス 無論人間は学ばなくてはならぬ時がある。 こう見た所、君はもう人に教えても好い積らし....
仏教人生読本」より 著者:岡本かの子
こと)と言います。 ところで、ここに考えねばならないのは、この俗諦の勉強は、無論人間が生きて行く上に是非必要な勉強ではありますが、前に述べたとおり、無限の広さ....