論証[語句情報] » 論証

「論証〜」の文章内での使われ方:小説や文学作品の中から探す

論証の前後の文節・文章を表示しています。該当する15件の作品を表示しています。
検索対象[仮名遣い:新字新仮名]
宇宙の始まり」より 著者:アレニウススヴァンテ
もガス体であって、ビュッフォンの信じたように固体ではない。このような次第で、彼の論証の一部は根拠を失ってしまった。しかし後にカントの提出した説に比べるとこれでも....
征服の事実」より 著者:大杉栄
ツとラフエンホフアとは、この種族間の闘争によって社会が創生せられたことを、巧みに論証している。種族闘争の第一歩は、一種族による他の種族の征服である。他の種族より....
辞書」より 著者:折口信夫
的に、特殊な待遇なしに並べていかねばならない。何のために記述したのかと、いちいち論証することができぬから、結論だけを書かねばならぬ。だから、辞書の編纂はむつかし....
飛騨の顔」より 著者:坂口安吾
ヌキサシならぬ数々をハッキリと取りそろえて、偽装のカラクリの下に隠れている真相を論証して、お目にかけるつもりです。しかし、それまでには相当の時間がかかると思いま....
現代とは?」より 著者:坂口安吾
皆さんアハハと笑いだすかも知れないが、そういう方々の何割かが実は日常かゝる奇怪な論証法を友としておられる筈だ。 これが一般読者ばかりではないのである。批評家が....
学生と先哲」より 著者:倉田百三
以上が日蓮の論拠の根本要旨である。 日蓮はこの論旨を、いちいち諸経を引いて論証しつつ、清澄山の南面堂で、師僧、地頭、両親、法友ならびに大衆の面前で憶すると....
明治開化 安吾捕物」より 著者:坂口安吾
になったが、オタツは亢奮して言葉を失ってしまう。ナガレ目の言葉はこの口論に限って論証的であった。お前が運んだからお前が伐った木だと云う。この時に限って論証的であ....
カタカナニツイテ」より 著者:伊丹万作
デモナイコトガワカル。キワメテアタリマエノコトナノデアル。 サテ、コレカラソノ論証ヲシナケレバナラヌガ、アマリ十分ナ紙幅ガナイカラ箇条書ニシゴク簡単ニ書ク。 ....
安吾人生案内」より 著者:坂口安吾
られると、一ツくずれただけでも、すぐ足元がぐらつくね。そういう危険な方法を用いて論証するというのは、論戦の初心家のやることで、そんな余計なことを云わなくとも、た....
安吾人生案内」より 著者:坂口安吾
堪えられなかった意味があるのですが、とにかく公の裁判に先立って、息子の父母殺しを論証するという、それは私にとっても大変な決意を要することでしたが、しかし一方に、....
明日は天気になれ」より 著者:坂口安吾
ーナリズム、日本の易断所などで二、三年前から予言めいたことをやりつけてることで、論証的に論断しても、予言は予言である。 むしろ現代においては、論証的思弁的でな....
法隆寺再建非再建論の回顧」より 著者:喜田貞吉
れた一切の法隆寺非再建に関する諸説を列挙して、ことごとくその採るに足らざる所以を論証し、さらに一切の実物上に立てられたる非再建論の価値を論究し、以てその妄想に過....
本州における蝦夷の末路」より 著者:喜田貞吉
極めて通俗に、研究の道筋と結果とのみを引っくるめて述べたに過ぎません。その考証的論証は、これからも引続き発表する「東北民族研究」について観ていただきたい。 私....
審判」より 著者:カフカフランツ
とを何か含めるということは、本来ただまぐれあたりにしかできないことだ。真に有効で論証力に富む願書というのは、後に被告の尋問をやっているうち個々の公訴事実とその理....
旃陀羅考」より 著者:喜田貞吉
事はかつて本誌上で述べたこともあり、いずれはさらにその後の研究をも加えて、精しく論証するの機を求める積りであるが、取りあえず今は左に本論に必要なだけを述べておき....