諾する[語句情報] » 諾する

「諾する〜」の文章内での使われ方:小説や文学作品の中から探す

諾するの前後の文節・文章を表示しています。該当する15件の作品を表示しています。
検索対象[仮名遣い:新字新仮名]
「いき」の構造」より 著者:九鬼周造
」があるとか、政《まつりごと》よろしきを得れば天が甘露を降らすとか、または快く承諾することを甘諾《かんだく》といったりする時には、甘味は有価値的意味をもっている....
温情の裕かな夏目さん」より 著者:内田魯庵
に迸り出るといったような所があった。 また夏目さんは他人に頼まれたことを好く快諾する人だったと思う。随分いやな頼まれごとでも快く承諾されたのは一再でない。或る....
壊れたバリコン」より 著者:海野十三
ことを考えなおすことが出来ました。僕はまた元のような緊張と昂奮を感じ乍ら、訪問を諾すると共に、自ら第一番に此の室を馳り出ました。 僕が案内して家についた頃は、....
白蛇の死」より 著者:海野十三
隠さずに喜多公の顔を見詰めた。が、喜多公はそんな事に頓着なく、技手が当番の事を承諾すると、風の様に外へ飛び出して行った。 (むごたらしく殺られている)土岐は起き....
志賀直哉氏の作品」より 著者:菊池寛
があったが、この老人と約束通りに別れる事が残酷のように思われて、一年延ばす事を承諾する。一年が経つ。そのうちに女は情夫の子を産む。今度は女の方から一年の延期を言....
火星探険」より 著者:海野十三
渉を開いてみるから許してくれというのだ。余は遂に四少年の冒険――四少年の好意を受諾するしかないことを悟った。実際、われわれはこの調子で進めば、火星人と一騎打を演....
火薬船」より 著者:海野十三
平靖号のうえでは、水夫竹見をノーマ号におくりかえして、船長ノルマンの申入れを承諾することに決していながら、なおも議論は、沸騰した。 「ノーマ号に屈服するなんて....
富岡先生」より 著者:国木田独歩
を喜こんでいるようである。 これが良縁でなくてどうしよう。 拙者が媒酌者を承諾するや直ぐ細川を呼びにやった、細川は直ぐ来た、其処で梅子|嬢も一座し四人同席の....
探偵夜話」より 著者:岡本綺堂
を持たない。正面からその事情を訴えて交渉してくれば、自分はこころよくその発掘を承諾するつもりである。もしその住所がわかっていれば念のために聞き合わせるのであるが....
火の扉」より 著者:岸田国士
、君は……。本来なら返事なんかしないところだが、面白いから、わしは、その条件を快諾するよ。よろしい、二十年後を見ようよ。君のロマンスの美しい結末を楽しみに、わし....
」より 著者:岡本綺堂
を持たない。正面からその事情を訴えて交渉してくれば、自分はこころよくその発掘を承諾するつもりである。もしその住所がわかっていれば念のために聞合せるのであるが、片....
青春の息の痕」より 著者:倉田百三
いてくれ、そうすれば気丈夫にはあるし、費用もたすかるというのです。私は、黙って承諾するよりほか仕方はありませんでした。私はつねづね両親をも隣人のようにして対した....
チベット旅行記」より 著者:河口慧海
中の主だった者と思えるような人に対してまたその事を願いましたところが、どうも今承諾する訳にはいかない。とにかく私どもは今日向うの山の間に泊るのだからあすこへ来て....
素人製陶本窯を築くべからず」より 著者:北大路魯山人
と迫られたことである。そこで最初に選び出されたBなる陶人は小さな奉公は出来ないと諾するところがなかったが、次のKなる陶人は身も心も軽く前山邸に轆轤を運んだ。それ....
戦争史大観」より 著者:石原莞爾
く『吾人は決して戦争に至らしめないであろう。若し余が貴下に五百万マルクの支出を承諾するならば、穀物を国庫の損失補償の下に売却すると同じである。これは既に困難なる....