謹む[語句情報] » 謹む

「謹む〜」の文章内での使われ方:小説や文学作品の中から探す

謹むの前後の文節・文章を表示しています。該当する4件の作品を表示しています。
検索対象[仮名遣い:新字新仮名]
血の文字」より 著者:黒岩涙香
事にはあの年に成て猶だ女の後を追掛る癖が止みませんから私しは時々年に恥ても少しは謹むが好ろうと云いました、ですが誰でも落度は有る者で夫に若い頃の商売が商売で女に....
黄銅時代の為」より 著者:宮本百合子
人が、陥り易い多くの盲目と、忘我とを地獄の門として居る為に、性慾が如何に恐るべき謹むべきものであるかと云うことは、昔の賢者の云った通りである。 然し、本然が暗....
六月」より 著者:相馬泰三
やはり一種の酒乱というものさ)(天才はどうしても常人とちがうね)(これからは少し謹むこったね。実際笑談じゃないよ)こんな、てんでに勝手なことを言い合った。曽根は....
剣侠」より 著者:国枝史郎
れも苦しんで居られる。そういう他人の苦難の際に、男を売物の渡世人が、私怨の私闘は謹むべきだ」 「そうですねえ、そう云われて見れば、こいつ一言もありませんや。が、....